[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(2): 2019/06/23(日)21:49 ID:cxMd0nKn(1/6) AAS
>>154

ID:+5MdSnXmID:3p7zI9rEは別人だよ。

ID:+5MdSnXm
彼は、スレ主からピエロとかサイコパスとか呼ばれている。
数学力は高い。が性格はねじ曲がっている。
故に、「時枝成立」などと主張し、バカげた罵倒を繰り返す。

ID:3p7zI9rE
省3
164
(1): 2019/06/23(日)21:57 ID:cxMd0nKn(2/6) AAS
>>160

AとB、どちらで買っても同じです。

>ちなみに前スレの953の問題に対して見解が変わった。
ゴミカードを抜いてもらった方の山を選ぶほうが有利です。
二山の場合は、B
三山の場合は、B+C

参考
省4
166
(1): 2019/06/23(日)22:03 ID:cxMd0nKn(3/6) AAS
>>163

ID:+5MdSnXmのこの書き込みとかね。>105
たまに、いいこと言う。
168
(1): 2019/06/23(日)22:17 ID:cxMd0nKn(4/6) AAS
>>167

山を二つに分けた場合、
Aは26枚、Bも26枚ですね。
とりあえず、あなたはAを選択します。
そこで、司会者は、Bの方から25枚の外れカードを除きます。
Aは26枚、Bは1枚ですね。
さて、あなたはどちらから選びますか?
172: 2019/06/23(日)22:36 ID:cxMd0nKn(5/6) AAS
>>170
そういうことですね。他の問題も同じ理屈です。モンティ・ホールも。
まあ、Aの確率は1/52ですけどね。
174: 2019/06/23(日)22:37 ID:cxMd0nKn(6/6) AAS
>>171
もうええわ。ww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s