[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(2): 2019/06/28(金)00:53 ID:YQrn4LAx(1/5) AAS
>>389
>>225の論文でコンピュータ使ったところなんてありますかね?
そりゃあるかもしれませんが、基本的には理論的な話ですよ?
「可解な方程式を解く」という話ではなく
無限にある方程式の中で、与えられたガロア群を持つ方程式を特徴付ける
あるいは実際に構成する(ガロア逆問題)というのは
可解方程式を解くよりも難しい話と思います。
399
(1): 2019/06/28(金)08:12 ID:YQrn4LAx(2/5) AAS
>>396
>”基本的には理論的な話”ではないですね。理論と数式処理との組み合わせでしょう
いやほぼ理論的な話ですよ。
具体例を計算するのにコンピュータ使ったってだけだと思いますよ。
ACKNOWLEDGMENTSからMACSYMA使った話はよく見つけたと思いますが。
400: 2019/06/28(金)08:19 ID:YQrn4LAx(3/5) AAS
なぜ理論と言えるか?
数学者がそんなアホな仕事するわけないからですよ。
無限個の方程式に通用する話だから意味があるんですよ。
コンピュータで無限個計算できますか?
401
(1): 2019/06/28(金)08:21 ID:YQrn4LAx(4/5) AAS
ガロア逆問題は、かのセール(ヴェイユ、グロタンと並ぶブルバキの数学者)が
「ガロア逆問題は,我々にたくさんの<新しい数学>を学ぶ正当な理由を与えてくれる」
と言うくらい、熱心だった問題。
402
(1): 2019/06/28(金)08:26 ID:YQrn4LAx(5/5) AAS
時枝の「無限個の箱」もコンピュータで実験するわけにはいかないのは残念ですね
スレ主さんにとっては!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.653s*