[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)10:01 ID:HQaXlLq6(1/12) AAS
>>346
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

(引用開始)
交代群A(偶置換)は正規部分群だが、
交代群B(奇置換)は正規部分群ではない、
と書いてあったから、僕の勘違いかも知れない。
(引用終わり)
省4
351
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)10:33 ID:HQaXlLq6(2/12) AAS
>>347-349
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

いま、その>>348-349を書こうと思っていました
まさにその通りです
ガロアの原論文にも書かれていたと思いますが
”群で順列の並びは関係ない”みたいなこと

つまり、ガロアの置換を1行で書く記法では
省19
353
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)11:19 ID:HQaXlLq6(3/12) AAS
検索ヒットメモ(^^
外部リンク:maxima.hatenablog.jp
Maxima で綴る数学の旅
2018-09-24
-数学- 可解な方程式を冪根で解く(Solve any solvable polynomials with radicals)
(抜粋)
これから数回にわたり、可解な多項式を冪根で解くアルゴリズムのMaximaでの実装について紹介します。
省14
354
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)11:27 ID:HQaXlLq6(4/12) AAS
>>352
哀れな素人さん
どうもスレ主です。

ええ、そうです
その通りです

かつ、A5は単純群です
いかなる自明でない(自分自身及び単位元eのみの群以外)正規部分群も含みません
省8
355: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)11:52 ID:HQaXlLq6(5/12) AAS
>>354 補足

>単純なアーベル群は素数位数の巡回群のみであることがわかる。

いま、Feit?Thompson theoremから、奇数位数の群は可解であることが知られている
奇数位数とは、素因数分解 p^l*q^m*r^n*・・・で、p,q,r・・・が奇素数よりなるということ
シローの定理よりなる素数位数の部分群は、すべて巡回群で
ラグランジュの定理より、偶数位数の部分群も存在しないから
たしかに、”Feit?Thompson theorem”も、言われてみるとなるほどかもしれないね(^^
省12
356: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)11:56 ID:HQaXlLq6(6/12) AAS
なんか、最近、えらくガロアスレらしくなってきた
哀れな素人さんのおかげです(^^
357: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)13:27 ID:HQaXlLq6(7/12) AAS
仏語 ガロアの第一論文(読めんな(^^; 英語が欲しい。まあ、Google翻訳に掛ける手もあるけど)
外部リンク[pdf]:www.bibnum.education.fr
PDF Memoire Sur les conditions de resolubilite des equations par radicaux
358: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)13:49 ID:HQaXlLq6(8/12) AAS
ガロアの第一論文の英語版探したけど、ネットには見つけられないね
まあ、下記ヒットしたので貼るけど、ギブアップだな*)
外部リンク[pdf]:www.math.columbia.edu
Galois and his groups
Walterfest, Columbia, New York, Wednesday 6 June 2011
Peter M Neumann (Queen’s College, Oxford)
(抜粋)
省15
362: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)15:39 ID:HQaXlLq6(9/12) AAS
>>359
竹内薫? 知らんな〜(^^;
”竹内薫さんの「ガロアは現代物理学の源流だ!」に感銘を受けた”w?
外部リンク[html]:prtimes.jp
竹内薫氏「数十年で読んだ一般向け数学本のベスト1」と激賞 『宇宙と宇宙をつなぐ数学』発売3週間で異例3刷決定 PR TIMES 20190531
(抜粋)
画像リンク[jpg]:prtimes.jp
省11
363
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)15:44 ID:HQaXlLq6(10/12) AAS
>>360
哀れな素人さん
どうもスレ主です。

>おそらく「無限小数は数ではない」という題名を見て
>トンデモ本だと思ったに違いない(笑

そりゃそうだ
これから、本の題名には気配りをよろしく(^^;
省9
364: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)15:47 ID:HQaXlLq6(11/12) AAS
>>363 補足

「無限小数/相対性理論に対する新しい見方」とか
副題で、”分かり易い、革新的理論を示す”とか、しておておけば良かったろう(^^;
368: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)18:19 ID:HQaXlLq6(12/12) AAS
>>365
哀れな素人さん
どうもスレ主です。

竹内薫ね(^^
下記か。下記ブルーバックスは、書店で書店で見たことある
まあ、この程度のブルーバックスなんて、どこかで聞いたり見たりの話だから、チラ見で終わったよ(^^
もちろん、著者なんか頭に残っていないわw(^^
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s