[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)22:14:42.46 ID:cA6sFXL+(9/35) AAS
つづき

外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
星裕一の論文
(抜粋)
宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (November 2015) 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
続・宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (April 2016) 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
(引用終り)
省25
46
(1): 2019/06/23(日)00:39:01.46 ID:3p7zI9rE(2/29) AAS
>>45
時枝は確率の問題じゃないってまだ分からないのですか?バカですねえ
実際 The riddle には確率が一切出てきません。分かってないのはあなただけです。(某素人は除く)
177: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)23:10:05.46 ID:b6tMmhJ/(37/37) AAS
>>176 タイポ訂正

 数学力の知識レベルは高いが、ロジックは屁理屈優先で、厳密は思考には向かないサイコパス性格ですね(^^
  ↓
 数学力の知識レベルは高いが、ロジックは屁理屈優先で、厳密な思考には向かないサイコパス性格ですね(^^
453: 2019/06/29(土)09:53:21.46 ID:QRIpaSi0(2/11) AAS
>>444
>”数学科修士の2年生で、確率過程論を学んだ人に聞いたら、ほぼ全員正しくないと答えるだろう”でしょうね
まだ分かってないのか、アホだね〜(^^

何を確率変数とするかはプレーヤー2の自由。
数列をn列に分け、その列番号を確率変数とする時枝戦略では勝率1-εで勝てる。
一方お前が確率過程論と言ってるのは、箱の中身を確率変数とする戦略と同義であり、時枝戦略とは別の戦略である。

確率過程論を持ち出すことが如何にナンセンスであるか、もうそろそろ学習して下さいね(^^;
609
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)17:22:43.46 ID:jy/q4att(34/51) AAS
>>608
>>時枝だと、あるDなる確率変数XDの確率が1−εになるから
>Dは固定値ではありませんよ

それ、当然でしょ(^^

あるDなる確率変数XDの確率が1−εになるから
 ↓
記号で書けば
省2
610
(1): 2019/06/30(日)17:30:06.46 ID:jjOm88tk(1/2) AAS
ヘンな電波感じちゃったから書込む

乃木坂46の「世界はiしかない」
の歌詞は、Ω星の公理と同値だ。

その公理とは、
「複雑に見えるこの世界は
単純な感情で動いている」

その公理より次のなる事が導ける
省4
668
(1): 哀れな素人 2019/06/30(日)23:00:46.46 ID:CEzT5MrR(28/33) AAS
>>666
お前のようなアホを相手にするのは本当にうんざりする(笑

定年退職者をニートとは言わないのだアホ鮮人(笑

お前は数学用語の意味さえ理解していない(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
869: 哀れな素人 2019/07/03(水)22:41:15.46 ID:WZDLmHit(16/18) AAS
市川のおっさんもものすごく頑迷なところがあって、
終いには辟易した。

スレ主も同じだ。
現代数学に完全に洗脳されている(呆

もしかしたらサル石の方がましかもしれない。

頑迷であること、それがアホの一つの特徴だ(笑
876: 2019/07/04(木)06:28:05.46 ID:IaiQk4eU(3/7) AAS
>>875の追伸
スレ主は「有理数の小数展開」の尻尾の同値類を
どう理解しているのであろうか?

尻尾の同値関係を正しく理解してるなら
同じ循環節をもつ小数のみが同値である

注)1/7=0.142857…と2/7=0.285714…は
  位置がずれるから循環節としては異なる
省13
964: 哀れな素人 2019/07/05(金)07:48:47.46 ID:HbdjWzd8(2/15) AAS
ID:Ci3deNDNはいうまでもなくサル石である。

アホさが歴然としている(笑
依然として何にも理解していない(笑

まともな人なら誰でも0.99999…は1の近似値だと答える(笑

実数には連続性などないし、
無限小数は非可算無限ではない(笑

無限個の箱なんか存在しない(笑
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s