[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)22:09:38.40 ID:cA6sFXL+(1/35) AAS
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。
このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。
省14
75(1): ☆(・ω<) 2019/06/23(日)09:16:54.40 ID:+5MdSnXm(7/28) AAS
>>69
>こちらも忙しくなってきた
じゃ、ネットやめよう( ^ω^)
ネットやってる時間は全部無駄だから( ^ω^)
それがいい、それがいい( ^ω^)
162(1): 哀れな素人 2019/06/23(日)21:52:23.40 ID:nA2CRHKR(17/28) AAS
>>159
僕が最初このスレに来たとき、互除法男という男がいた。
あの男も不成立派で、お前に反対していたが、
あいつは明らかにサル石ではない。
しかしその他の不成立派の何人かは、
おそらくサル石の自演だ(笑
たとえば僕が定義少年と名付けた男も(笑
380(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)22:50:44.40 ID:9NGKywCa(11/16) AAS
>>374
ID:M8Yuiwy9さん、どうも。スレ主です。
ええ、読みましたよ
レビュー?
そんな趣味はございませんw(^^
ま、それ、もっちー論文に対するY先生のサーベイみたいなことですかねw?
屋上屋というか、あの程度、各人読めば良い
省10
472(2): 哀れな素人 2019/06/29(土)17:34:02.40 ID:xeYSZLJ4(9/11) AAS
昨日まで僕の数学本、残り6点だったが、今日、残り5点になった。
一冊売れたわけだ(笑
たぶん三森明夫氏が買ってくれたのだろう(笑
とにかく本が売れるのはうれしいことだ(笑
532(1): 2019/06/30(日)11:20:45.40 ID:w2XtCweN(5/79) AAS
確率論の専門家は時枝記事を読み誤った
スレ主は時枝記事を読むレベルに達していない
QED(^^
582: 2019/06/30(日)14:19:34.40 ID:w2XtCweN(28/79) AAS
スレ主さん
分布分布と言いますが、ちゃんと確率を勉強してから言って下さいね(^^;
サイコロを投げるという試行を何度も繰り返した時、出る目がどんな傾向となるのか、分かり易く言えばこれが分布です。(^^;
サイコロを一回だけ投げてたまたま1の目がでました。これは分布とは言いません(^^;
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
において、試行とは「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」ことです。(^^;
この試行を何度繰り返そうが、決定番号は変わりません。よって決定番号の分布を考えることはナンセンス。選ばれる列番号の分布を考えて下さいね(^^;
669(1): 哀れな素人 2019/06/30(日)23:04:30.40 ID:CEzT5MrR(29/33) AAS
サル石はルールに従って入れなければならない
とでも思っているようだ(笑
問題の意味が分っていないアホ猿(笑
いっておくが僕は>>76以降の問題文など読んでいない(笑
どうせ間違いだらけの概念を使った議論だと思うからだ(笑
715(2): 哀れな素人 2019/07/01(月)11:37:27.40 ID:Na8Xzl1X(15/27) AAS
カントールの対角線論法は完全なインチキなのである(笑
どこがインチキなのか、市川氏は漠然としか分っていないが、
僕ははっきりと分っている(笑
一般の数学者およびアマチュアは
対角線論法がインチキであることさえ分っていない(笑
午前の投稿はここまで。
777(1): 哀れな素人 2019/07/02(火)08:04:15.40 ID:Ri9bomuD(2/14) AAS
01:06:33.76ID:rCdY2Wtn
05:55:23.61ID:TbfX5s9X
01:06まで投稿して、05:55に早くも投稿している(笑
夜もろくに寝ていない(笑
働かないから疲れない(笑
疲れないから夜寝なくても平気なわけだ(笑
そうして、こいつはアホだと思う相手に延々と絡み続ける(笑
省2
807: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/02(火)21:18:33.40 ID:yGUGl9/Y(10/13) AAS
>>803 補足
>量には分離量と連続量があり,連続量は外延量と内包量に分けて考えることができます。さらに,内包量は同種の2量の割合を表す「率」と異種の2量の割合を表す「度」に区分することができ,これらのしくみを図示すると,次のようになります。
> 画像リンク[png]:www.shinko-keirin.co.jp
"連続量は外延量と内包量に分けて"なのですが、
ニュートン以降、数学的な内容は、さらに高度になります
連続量の外延量:距離、時間
連続量の内包量:速度=長さ/時間
省20
893(1): 2019/07/04(木)10:02:12.40 ID:JTCib6hh(1) AAS
>簡単な問題でもいいから、具体的な問題を解いてみる、
>ということをすべきなのである。
脳みそ腐ってる市にかけの爺は算数練習帳でもやってろww
917(1): 哀れな素人 2019/07/04(木)17:17:00.40 ID:twkmX60N(20/36) AAS
数学というのは厳密の学なのだ(笑
0.99999……は1であるか、1でないかのどちらかであって、
1と見なしても不便を感じないならそれでもいい、
というような問題ではないぞ(笑
数学に限らず、学問とはそういうものだ。
どちらでもいい、というようなものではない。
とくに数学は、あらゆる学問の中で、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s