[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/22(土) 22:15:01.38 ID:cA6sFXL+ 大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^; もう半分は、ここはおれのメモ帳だ (ここには、自分が面白いと思った情報を集めてあるんだ。過去ログ見ると、いろいろ面白い情報(リンクやPDF があるよ(^^ ) ( もしサイト移動などでリンク切れのときは、引用してある文章のキーワードによる検索をお願いします ) 以下過去スレより再掲 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/7 7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな 再生は無理だろう そもそも、5CH(旧2CH)は、数学に向かない アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない 複数行に渡る記法ができない 複数行に渡る矢印や、図が描けない(AA(アスキーアート)で数学はできない) 大学数学用の掲示板を、大学数学科が主体となって、英語圏のような数学掲示板を作った方がいいだろうな、実名かせめてハンドルネーム必須でね、プロないしセミプロ用のを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/10
44: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/23(日) 00:28:18.38 ID:b6tMmhJ/ >>40 補足 Alexander Prussさんと、Tony Huynhさんは、数学DR持ちです(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/44
70: 哀れな素人 [] 2019/06/23(日) 08:58:29.38 ID:nA2CRHKR ↑見よ、依然としててへぺろ☆(・ω<)は ナマポ鮮人サル石とは別人だと思っている(笑 このアホさ(笑 真性のアホである(笑 要するにこの二人は同レベルのアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/70
81: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/23(日) 13:43:22.38 ID:3p7zI9rE >>65 >現代数学の関数の定義では、そのような”有限性を介する”ことはありません >現代数学の関数値の族は、定義より”まるまる無限族として独立”です(^^ じゃあ>>58の >・しかし、無限大を考えるのには、哀れな素人さんのように、一度有限に戻って考えた方が良いのです は間違いじゃん(^^; バカ乙(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/81
178: 哀れな素人 [] 2019/06/23(日) 23:14:44.38 ID:nA2CRHKR この問題は単に当たりくじの確率(1/100)の問題ではなく、 当たりくじがAとBのどちらに入っている確率が高いか、 という分布の問題である。 B売場のたった1枚のくじが当たりくじである確率は1/100である。 そうするとA売場に当たりくじがある確率は99/100のはずだ。 だからA売場で買った方が良いはずである。 ただしA売場に当たりくじがある確率が99/100であっても、 当たりくじを引く確率は1/100だから、どちらでも同じだ、 という考え方もあるかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/178
251: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/25(火) 11:11:23.38 ID:vAlAkd25 >>250 訂正 3)かつ、決定番号は、自然数Nは、超ボトムヘビーな分布を持ちますから ↓ 3)かつ、決定番号は、自然数Nと異なり、超ボトムヘビーな分布を持ちますから 訂正が多いな(校正不足か(^^; ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/251
263: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/25(火) 19:01:43.38 ID:/5rcVv/m ガロアの論文を見ていると、ガロアが机に向かって勉強しているイメージが湧かないw おそらく頭の中だけで理論構成して、ささって解いて、論文にした感じ。 (思考が熟するのに時間がかからなかったという意味ではない。) なので、スレ主みたいなごちゃごちゃからは程遠い世界だろう。 その点は哀れな素人氏の言にも一理あるかもしれないが だからと言って数学的技法を使っていないということはありえない。 群論の技法と、ガウスが示したべき根解法のメソッド そして勿論ガロア理論(方程式と群の対応関係)は使っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/263
537: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/30(日) 11:25:38.38 ID:nq+dwm3Q >>529 東北大工学部の八木宇田アンテナの方が偉いかな? 臥雲斉からガラ紡丸パクリパテント料未払い挙母の紡績業よりかは。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/537
822: 132人目の素数さん [sage] 2019/07/03(水) 00:37:50.38 ID:2utUhZXf スレ主さんが大嫌いな時枝解法では同値類の代表元という”姿見”から情報をもらいますので当てずっぽう戦略とは異なります。(^^ 戦略が異なれば勝率もおのずと異なります(^^ 時枝先生の問いは「勝てる戦略は存在するか?」ですから、当てずっぽう戦略は切り捨てるようお勧めします(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/822
889: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/07/04(木) 08:16:54.38 ID:oKoFX0f8 >>877 補足 >的中には、予言の通りの事象が発生しなければならない。地震の予知みたいなものです >もし、予言・予知通りの事象が発生するということは、数学ならば箱の中の数が他の情報から確率1-εで”こうなる”でなければならない 蛇足だが 1)確率1-εで”こうなる”という予測 2)確率1-εで”こうなった”という結果 で、両者の確率は一致しなければならない だから 「1)確率1-εで”こうなる”という予測」が、確率として正しければ 「2)確率1-εで”こうなった”という結果」が、発生しなければならない 現代数学の関数の定義では、関数fはR→Rの任意の対応なのだから 確率1-εで関数値XD=rD は、ありえない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/889
921: 哀れな素人 [] 2019/07/04(木) 21:46:29.38 ID:twkmX60N スレ主の底知れないアホさを感じる(笑 0.99999……はどのような視点で見ようと1ではない(笑 いろんな見方があるとか、そういう話ではない(笑 真実は一つしかないのだ(笑 それが学問だ(笑 ダメだ、これほどのアホに何を言ってもダメだ(笑 これほどのアホは救いようがない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s