[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)08:24:09.34 ID:b6tMmhJ/(8/37) AAS
>>55
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
そのサル石の投稿であることを見抜く語を
てへぺろ☆(・ω<)さんは、ほとんど使っていません
あと、ピエロのような殺人&人肉食願望はないみたい(^^;
(その種の発言なし)
あと、彼の発言は、ある程度の理性と節度と諧謔があります
省16
64(1): ☆(・ω<) 2019/06/23(日)08:43:40.34 ID:+5MdSnXm(2/28) AAS
>>58
>n→∞の極限を考えてみる。
>決定番号も無限大に発散しますので、やはり機能しません
祭りだ!祭りだ!祭りだ!祭りだ!
| | |
| | |_ドッドッドッドッド!
| | | /|
省21
231: 2019/06/25(火)00:43:24.34 ID:i52ylXuu(7/15) AAS
スレ主はアホだから分からないかもしれないが
世の中の常識では指摘に答えられない=負けなんだよね
答えられない=勝ちなら楽だよね?だだ黙ればいいんだから(^^
ホント数学どうこう以前のアホだね(^^;
710(1): 哀れな素人 2019/07/01(月)11:02:42.34 ID:Na8Xzl1X(12/27) AAS
カントールは、集合の概念について正しく定義していながら、
無限集合は集合ではない、
ということに気付かなかったのである。
というのは無限集合は限りがないのだから確定していない。
確定していないから、それは集合ではないのである。
ところがカントールは無限集合を集合として扱った。
それがカントールの間違いの元である。
省1
734(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/01(月)18:37:11.34 ID:40q2pJBE(14/14) AAS
>>733 補足
>で、∞を導入した場合と、∞を導入しない場合の二通りを考えるべきなのです
強制法(下記)のアナロジーで言えば、モデルVのままで考えるだけなく、モデルVの拡張を作って考えるべし
かな(^^
(参考)
外部リンク:ask.fm
強制法ってなんですか?何を強制するのですか? くるる askfm over 1 year ago
省7
799: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/02(火)15:36:16.34 ID:Zy339cWa(9/12) AAS
>>798
つづく
外部リンク:ja.wikipedia.org
デデキント無限
(抜粋)
集合A がデデキント無限(Dedekind-infinite)である、またはデデキント無限集合であるとは、A と同数(equinumerous)であるようなA の真部分集合B が存在することである。
集合 A がデデキント無限でないとき、デデキント有限であるいう。
省4
915(6): 哀れな素人 2019/07/04(木)16:56:43.34 ID:twkmX60N(18/36) AAS
やはりスレ主もおっちゃんもアホだな(笑
数学とは現実に物理的に存在する事物を扱うものではない、
ということくらいは常識だ(笑
0.99999……はあくまで1の近似値である(笑
0.99999……=1としても不便を感じないから
0.99999……=1としてもいい、というような問題ではない(笑
学問とは何かということさえ分っていないアホ(笑
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s