[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: ☆(・ω<) 2019/06/23(日)10:16:20.26 ID:+5MdSnXm(9/28) AAS
>>77
忙しいんなら真っ先に趣味と遊びは切るよね

>私が、スレ主です!

あー、なんかヤバイなぁ
周りが全然見えなくなってる感じ よくないよ

ほら、深呼吸を三回して 
スー ハー スー ハー スー ハー
省1
104
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/23(日)16:55:44.26 ID:b6tMmhJ/(18/37) AAS
>>98
てへぺろ☆(・ω<)さん
どうも。スレ主です。

>あー、でもボクは自分の誤りをみとめずに
>何年もつっぱりつづける無駄なことはしないですね

ええ、誤っていればね
でも正しいことを誤っていると見誤るのは、また、その訂正が必要なので、二度手間ですからねw
省15
311
(1): 哀れな素人 2019/06/26(水)16:15:01.26 ID:FYwW6/uc(4/9) AAS
スレ主よ、>>276は僕だ(笑
名前を入れるのを忘れただけ(笑

正規部分群というのも、
実はそれほどよく分っているわけではないが、
>どちらも正規部分群と見なせる。
>ちなみに交代群A、Bも正規部分群。
のはずである(笑
省6
341
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/27(木)07:14:56.26 ID:9NGKywCa(4/16) AAS
>>340 補足

まあ、>>183-185に書いた説明を読んで
納得されたのでしょうね(^^;
459
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/29(土)11:23:26.26 ID:q1NcgCcs(6/13) AAS
>>458
おっちゃん、どうも、スレ主です

>スレ主がやろうとしているいきなりガロアの論文を読んでガロア理論を理解することは、

おれが、最初にガロア理論を読んだのは、高3で秋月康夫先生、鈴木通夫先生の「高等代数学 1」だったけど、むずかったw
さっぱり分らなかった
覚えているのは、序文で秋月先生が「アルティンの講義録を見たら、ガロア理論を書き直したくなった」なんて書いてあったね

外部リンク[php]:www.kosho.or.jp
省24
575
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)13:56:57.26 ID:jy/q4att(27/51) AAS
>>572 補足

>>決定番号が∞でなく必ず自然数となる、として
>決定番号が、一様分布だとして、自然数で上限なく∞まで考えるとする
>そうすると、下記の∞まで考えた一様分布で、これは下記のように
>非正則分布で、確率分布ではない

ある有限の数mを取って
決定番号<m (有限)
省3
677
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/30(日)23:20:10.26 ID:jy/q4att(50/51) AAS
>>665
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

(引用開始)
時枝は最初に完全に自由に、デタラメに入れてよい、
と書いている(笑
その後、何やらルールらしきものを書いているが、
ルールがあるなら、デタラメでも良いという前提に反している(笑
省9
750
(2): 2019/07/01(月)22:27:49.26 ID:ugaRREvS(5/13) AAS
>>711
>7)要するに、プレーヤー1さんが可能なのは、知っていること。つまり、名前の付いた超越数、知っている関数での無理数表示、有理数(分数)、有限小数のみ。
その場合、時枝解法を使えば確率 1-ε 以上でrDはプレーヤー1の知っている値になりますね。

>4)ところで、その手法で、rDがある超越数、例えば楕円関数 sn(u,k) k=0.8 u=0.1 の値であると示唆されたとします(下記ご参照)
つまり時枝解法を使って数当てが失敗したってことですよね?その確率は ε 以下ですね。

それが何か?(^^;
827
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/07/03(水)07:19:17.26 ID:ZP4pP8Ki(3/9) AAS
>>824
ID:cWKzbbXpさん、どうも。スレ主です。
>職場からの書き込みはやめたほうがよろしいかと
ご批判は、全く当たっていません
私の自由です。そういう職場です。これで、よろしいですね

>>825
まあ、そんな感じですね
省25
958: 2019/07/05(金)06:15:16.26 ID:Vn/aRXmu(6/8) AAS
>>915
>>948の「しかし……以降」の
>nをどんなに大きくしても L_n が0になることはなく、
の部分の0は1。
つまり、nをどんなに大きくしても L_n=Σ_{k=1,…,n}( 9/10^k ) は1より小さい有限値で、1には収束しない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s