[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
63: 哀れな素人 [] 2019/06/23(日) 08:40:31.17 ID:nA2CRHKR ID:+5MdSnXm ↑これはナマポ鮮人サル石である(笑 もしかしたらスレ主はこんなことさえ見抜けないのかもしれない(笑 サル石がアイドルやロックやヘビメタ好き ということさえ理解していないのかもしれない(笑 何年もサル石と論争していながら、 そんなことさえ見抜いていないのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/63
479: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/29(土) 20:26:32.17 ID:QRIpaSi0 スレ主>>467に反論できず惨敗(^^ 約束通りスレ閉じてね\(^^)/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/479
560: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/30(日) 12:06:08.17 ID:zea4zFk/ >>558 決定番号が∞でなく必ず自然数となる、として それでも当たる確率が0だとすると そもそも100列の確率の均等性が保てなくなるね 例えば、無限列を1つずつとってくるとする ”当たる確率0”の考え方からすると、 つねに最新の列の決定番号が最大となる しかし、列の選び方が順番によらないのであれば n回目の列の決定番号がそれまでの決定番号の最大値より 大きくなる確率は1/nと考えられる つまり”当たる確率0”から不自然な状況が生まれている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/560
671: 哀れな素人 [] 2019/06/30(日) 23:07:16.17 ID:CEzT5MrR 定年退職者は働かなくても学校に行かなくてもいいのである(笑 常識さえない幼稚なナマポ数学オタク(笑 お前、そろそろ消えろ(笑 アホすぎる(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/671
674: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/30(日) 23:11:01.17 ID:jy/q4att >>663 哀れな素人さん どうも。スレ主です。 (引用開始) 無限個の箱など必要ない(笑 たった二個の箱で十分だ(笑 スレ主が二個の箱に実数を入れる。 そのうち一個の箱を開けて中味を見ることができる。 さてもう一個の箱の中に入っている実数を お前は当てることができるか?(笑 ちなみにどんな実数を入れようと完全に自由で、 何のルールもないのだぞ(笑 (引用終り) 全く仰る通りです。 二個の箱→任意のn個の箱に増やして 一つを残して、他の箱を見たところで、当てられない そしてnは、全ての自然数を渡る ところが 時枝記事は、これを可算無限数列が取れるなら (>>240>>250より) (同値類、代表、決定番号が無限集合でその元の大小比較による確率計算)の3つ組を使えば 任意のiで(一点のルベーグ測度0になるはずが)”xiの的中確率は0”なるものが、あるDが存在してxDの的中確率を1−εにできるという バカげた話ですが、中途半端に同値類の知識があるも、確率過程論の知識の無い人が、ハマリます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/674
904: 哀れな素人 [] 2019/07/04(木) 12:46:21.17 ID:twkmX60N 見よ、現代の数学徒は みんなインチキ現代数学を学んでいるから 0.99999……=1だと思っている(笑 世間のフツーのまともな人は、 誰もそんなことは思っていないのに(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/904
931: 哀れな素人 [] 2019/07/04(木) 22:57:59.17 ID:twkmX60N ↑と、延々とサル石とスレ主が 時枝問題について論争しているが おそらくこの二人は、二人とも、 時枝問題の意味を理解していないのだろう、 というのが傍から見ている者の感想である(笑 おそらく二人ともアホだから いつまでたっても決着しないのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s