[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957
(2): 2019/06/22(土)22:20 ID:Fn4v6vKQ(3/11) AAS
>>955,956

>それは、可算無限数列のしっぽの同値類や、代表&決定番号があやしく、手品のタネってことですよね(^^

箱の中身と決定番号とでは、確率空間の測度が異なっている(確率が保存されない)ということでしょうね。
959
(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:34 ID:HQLwMRVl(62/75) AAS
>>957
>箱の中身と決定番号とでは、確率空間の測度が異なっている

ちょっと何いってるのかわからない…(サンドウィッチマン 富沢)
960
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)22:34 ID:cA6sFXL+(33/41) AAS
>>940
てへぺろ☆(・ω<)さん
どうも。スレ主です。

>>f(xD)を決める権利は私にあります
>でも、そこの値が代表元と一致するかどうか決める権利は、出題者にはないよね

ええそうです。そして、そこの値が代表元の一致する確率0ですね

>>956
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s