[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901
(1): 2019/06/22(土)18:56 ID:qx9A7R/m(8/29) AAS
>>899
>・ところが、現代数学の関数の定義より、関数f:R→Rにおいて、
> f(xD)の値は本来他の値とは無関係なので、他の関数値からほぼ一つに(確率1-εで)決まることにはならない
プレーヤー2は既に決められている関数値を言い当てるだけです。プレーヤー2が決める訳ではありません。
言い当てられるとなぜ矛盾となるのかの説明が皆無なのでゼロ点です。
落ちこぼれスレ主はまたも落第しました(^^
904: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:00 ID:HQLwMRVl(37/75) AAS
>>901
>言い当てられるとなぜ矛盾となるのか

そうなんだよねー そこ全然矛盾じゃないよね
スレ主さんの「こうあるべき!」という思い込みとは
矛盾するみたいだけど、それ、多分、思い込みが間違ってるから

だからさー、てへぺろっていって、謝っちゃいなよ
みんなやさしいから許してくれるよ、きっと・・・たぶん(をひ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*