[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803
(4): 2019/06/21(金)22:23 ID:J44w7Ifz(10/10) AAS
>>801
>仮定より 1 の ni 乗根は K に含まれるので,どれを選んでも以下の議論に影響はない.
なんか知らんけど1ページ半というスペースに収めるには制約を設けて証明をはしょる
必要があったんでは?
805
(1): 2019/06/21(金)22:33 ID:j9UjIiP4(19/22) AAS
>>803
そういうことみたいだね
ただ、本質的ではないよね
807
(2): 2019/06/21(金)22:44 ID:UCvlm9pa(1) AAS
>>801-805

やれやれ。
方程式の可解性への応用だけなら、
1の冪根を最初から添加済みに(ついでに標数も0に)した方が、
理論が簡単になることぐらい、分かるだろうに。

どうしてもディスりたいんだね。・・・
811
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)06:58 ID:cA6sFXL+(2/41) AAS
>>799-806
この流れを見ると、
 >>801 ID:j9UjIiP4 [17/22]
 >>803 ID:J44w7Ifz [10/10]
は、別人か。
さすがに、ここまで手の込んだ一人芝居もないだろうから
しかし、二人とも、”時枝不成立が分らない”くらいの同じ程度の低レベルだということは、よく分った(^^
省14
867: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/22(土)14:08 ID:cA6sFXL+(16/41) AAS
>>865-866
下記、ご両名のどちらか知らぬが、ご苦労さん
がんばってなw(^^;

(>>799-805より、引用)
799 :2019/06/21(金) 22:03:45.68 ID:J44w7Ifz [7/10]
あのね(^^;
そのPDFはガロア理論のほんのさわりを紹介してるだけw
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s