[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618(2): 2019/06/20(木)15:52 ID:VkC+KXYR(48/87) AAS
>>607
さて、徹底的になぶろうか(^^
そもそも「G」と書いたからといって、そいつが群だと決まったわけではないが
群としての性質だけを考えているのなら、Gの濃度が有限か無限かとか、
Gが多様体であるかどうかなんて全然関係ない
で、ここからは間違い探し(^^
>G=GL(n, R) nは或る2以上の自然数 のときはxは任意の(または或る)n次の実正方行列、
省6
620(1): 2019/06/20(木)16:02 ID:A8B8bzeE(15/23) AAS
>>618
G=GL(n, R) nは或る2以上の自然数 や G=GL(n, C) nは或る2以上の自然数 は
正則行列からなる一般線型群の例で、それらには既に行列の乗法についての群構造がある。
648(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/20(木)17:15 ID:8wRmzueD(10/16) AAS
>>618
>さて、徹底的になぶろうか(^^
こらこらキチガイ
本性を出すなw(^^;
もっとも、おっちゃんに、
徹底的になぶられているのが
自分と気づかないバカなんだろうね(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s