[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
525
(3): 2019/06/20(木)06:22 ID:VkC+KXYR(1/87) AAS
>>523
>心の中に数学の世界が出来てるひと

そんな人は数学板には沢山いるでしょ(^^

もっと素人にわかりやすい話を書くと
例えば3次元球面S^3は、
底空間S^2(球面)、ファイバーS^1(円)
のファイバー束
省11
526: 2019/06/20(木)06:26 ID:VkC+KXYR(2/87) AAS
>>525と同じやり口で複素数の代わりに四元数をつかえば
S^7を、底空間S^4、ファイバーS^3のファイバー束にできる

実は、S^1も、底空間S^1、ファイバーS^0(2点!)の
ファイバー束と考えられるのだが、これだけみるとちょっと馬鹿馬鹿しい
(ただ、実数、複素数、四元数の系列として考えれば意味はある)
527
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/20(木)07:24 ID:LBGV1Ndl(5/19) AAS
>>524-525
>>心の中に数学の世界が出来てるひと
>そんな人は数学板には沢山いるでしょ(^^

どうも。スレ主です。
パチパチパチ、すごいね(^^
例の問題提出をした方かな? (ピエロちゃんの可能性も少しあるけど)
まあ、どちらでもなかなかすごいです
省17
535: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/20(木)07:42 ID:LBGV1Ndl(11/19) AAS
>>532
なんだ、ピエロちゃんだったのか(^^
おは!(^^

>>524-525は、なかなか良かった
昔を思い出させてくれた(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s