[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
393(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/19(水)11:07 ID:5mJxssDn(7/24) AAS
>>362
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>時枝記事で複素解析や形式的ベキ級数が出る幕はどこにもない。
あのさ(^^
スレ20 2chスレ:math
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
省9
397(1): 2019/06/19(水)11:30 ID:B1iAuhKS(13/25) AAS
>>393
時枝記事で一々実関数 f(x) を持ち出して f(x) をテイラー展開して収束するベキ級数に展開する必要性はない。
455: 2019/06/19(水)19:46 ID:0QAnA/Ru(6/16) AAS
>>393
>で、実関数あるいは形式的冪級数を使うことは禁止されていないから、出る幕は作れる(^^;
バカ乙
時枝定理は実数列になんらの制限を設けることなく証明されている
よって実数列を決めるのに関数を使おうが形式的冪級数を使おうが反例になり得ない(^^
>どうだ、まいったか!w(^^
お前バカのくせにマウント取りたくて取りたくて仕方無いんだな(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s