[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/16(日)20:39 ID:fMFJU61m(21/40) AAS
つづき
初歩の初歩「確率変数ってなに?」(確率変数の定義)が分っていない人が、したり顔で時枝を語るの図
まさに、サイコパスそのものだね(^^;
(確率変数の定義については、後述。)
・時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たちと議論しても時間の無駄
<時枝記事>
スレ35 2chスレ:math 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
省21
735(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/21(金)07:07 ID:/EBmWqgW(2/9) AAS
>>47 補足の補足
(引用開始)
もっと平たく言えば、時枝記事は
1.ある可算無限数列 s = (s1,s2,s3 ,・・・)がある
2.時枝記事の論法を適用すると、
あるDがあって、D+1から先数列のしっぽの数から
Dの数sDを確率1-εで決定できるというもの
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s