[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
964: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 22:41:35.66 ID:Fn4v6vKQ 俺、時枝解法を超える戦略を思いついたよ。 「トランプが1セット52枚ある。私がそれをシャッフルする。 どのくらいシャッフルするかは全く自由。 そして、裏向きにして場に置きます。 今度はあなたの番である。 52枚のトランプの中からカードを1枚だけ引き抜かねばならぬしよう。 どのカードを引き抜くかはあなたが決めうる。 勝負のルールはこうだ。 もし、52枚のトランプの中から「スペードのエース」を見事引き抜くことが出来ればあなたの勝ち。 さもなくば負け。勝つ戦略はあるでしょうか?」 まず、カードを2つの山に分けます。 そして、それぞれの山を次の順序で整列します。 まず、マークをスペード・ハート・クラブ・ダイヤの順番で、 同じマークについては、数字の若い順から昇順で。 カードの山は整列可能であることはよく知られた事実です。 (すなわち、「トランプに関する整列定理」です。) あなたは、どちらかの山を選び、先頭のカードをめくります。 その時、確率1/2で「スペードのエース」を引き当てられることは明らかでしょう。 さて、この解法名付けて「ハイパー時枝解法」は、 実は、確率1になるように変更することが可能なのです。 そう、私は、時枝を越えたのだ。wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/964
968: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 22:47:51.27 ID:qx9A7R/m >>964 おっ これは凄い戦略だね カードが裏のままどうやって整列するかという些細な問題はあるけど、君なら修正可能だろう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s