[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
833: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 09:34:34.03 ID:YUvJH0sp 根から逆に方程式を作っていいなら、√2と√3を根とする方程式を作ってもいいはずだが √2を√3に移すようなガロア群の作用は存在しない。 ガロア群の作用というのは、もっとナチュラルに存在するものなんだよ。 >>817にはそれが分かってないように見える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/833
835: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 10:03:15.07 ID:HQLwMRVl >>833 >根から逆に方程式を作っていいなら、 >√2と√3を根とする方程式を作ってもいいはずだが 作れる (x-√2)(x-√3)がそう >√2を√3に移すようなガロア群の作用は存在しない 基礎体として何を考えてますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/835
839: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 10:26:26.55 ID:HQLwMRVl >>833 >ガロア群の作用というのは、もっとナチュラルに存在するものなんだよ。 アンナチュラルな元を持ってきたら、そりゃ対称群にはなりませんよ 気づけてよかったですね 笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/839
843: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 11:05:35.97 ID:YUvJH0sp >>833はバカにしたんじゃないんですよ。 分かってないのかなと思って、余計なお世話で書いたまでです。m(__)m http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s