[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
813: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/22(土) 07:47:56.72 ID:YUvJH0sp >>796のテキストの書き方があまりよくないというのは、全くその通りだよ。 よく言えば速習コースだが、誤解を招きかねない。 少なくとも「1のべき根の方程式は代数的に解ける」というガウスの結果への言及は必要なはず。(ガロアはそうしている。) >まず、5次方程式のガロア群が対称群S5であることを示す >そのためには、”1の冪根”は添加済みにしておく >そうしないと、S5がすっきり言えず、ごたごたするから デタラメ。そんなことはない。スレ主は全然分かってないな。 1のべき根を添加済みにしておくのは根号解法における都合で、根号の添加が常にクンマー拡大になるようにするためなんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/813
815: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/22(土) 07:52:09.52 ID:cA6sFXL+ >>813 > 1のべき根を添加済みにしておくのは根号解法における都合で、根号の添加が常にクンマー拡大になるようにするためなんだよ。 だから、「根号解法における都合」は、当然あるよ 代数方程式の可解性を論じるんだからさw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/815
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s