[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
474: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/19(水) 21:09:56.44 ID:IFhpuWVM >>453-454>>456 知ったかですね(^^ おれは、こんな難しいことを知っている どうだ〜ですね? 懐かしい話をありがとう(^^ それ、ほとんど常識に近いと思うよ ゆとり世代がどうかは、知らないが いやね、あなたが来る前の過去スレで コピペ貼った記憶があるw(^^ めんどくさいから探さないけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/474
478: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/19(水) 21:31:48.01 ID:2rnPEhSG >>474 自惚れスレ主 嫉妬で発狂(^^ ほんとわかりやすいバカだな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/478
523: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/20(木) 00:59:22.44 ID:5arBThyq >>474 はスレ主の嘘くさいな。 仮にコピペで貼ってあってもスレ主が内容を自分の「モノ」にしてることにもならない。 第三者として見ても >>453-454,>>456 はコピペバカのスレ主の書き方とは違う 心の中に数学の世界が出来てるひとの書き方 スレ主がそれに嫉妬した(焦った)ということは、ありうるね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/523
527: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/20(木) 07:24:03.26 ID:LBGV1Ndl >>524-525 >>心の中に数学の世界が出来てるひと >そんな人は数学板には沢山いるでしょ(^^ どうも。スレ主です。 パチパチパチ、すごいね(^^ 例の問題提出をした方かな? (ピエロちゃんの可能性も少しあるけど) まあ、どちらでもなかなかすごいです >>532 ">>474 はスレ主の嘘くさいな。" >いやね、あなたが来る前の過去スレで >コピペ貼った記憶があるw(^^ 下記のガロアスレ8だったね(後述) >仮にコピペで貼ってあってもスレ主が内容を自分の「モノ」にしてることにもならない。 それは正しいな。おれは、トポロジーの論文を書くつもりはないので、単なる教養レベルで良い 下記の「4次元のトポロジー:松本幸夫」は、昔読んだ。増補新版は書店でぱらっと立ち読みしたけど、面白かった ”11/8予想”は、まだ解決していないんだろうね(^^ (参考(ちょっと面白そうなところを再録します(^^; )) スレ8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364681707/509- 4次元多様体に関する『11/8予想』 増補新版 4次元のトポロジー:松本幸夫 http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/286e47e23e3dc4d1c6596d19c78720e5 余談:4次元トポロジーの数学的な不気味さとは観点が違うが、4次元空間での回転について不気味な動画を見つけたので紹介しよう。3次元物体を4次元回転させたものを3次元の影として投影したものだそうだ。 説明はこのページを参照。 http://eusebeia.dyndns.org/4d/vis/09-rot-1.html つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s