[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 08:26:15.13 ID:kzQ2LjvJ ID:J44w7Ifz ↑これはナマポ朝鮮人(笑 要するに第一論文を読んでいないからアホを晒している(笑 ガロアは現代の抽象代数学のような 厳密な数体というものを考えていたわけではないのである(笑 ωのような冪根を用いれば因数分解できるなら、 そういう方程式は可約としよう、というふうに考えていたのだ(笑 そういうことを論文の冒頭に書いている(笑 要するに第一論文を知らずに 大学の教科書で習ったことを丸暗記するだけのアホだから アホレスを連投することになる(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/818
819: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 08:33:21.25 ID:kzQ2LjvJ シローの定理、名前だけは知っているが、よく知らない(笑 しかし第八節の定理はシローの定理などとは 何の関係もないのである(笑 他根が二根と同じ数体に属しているなら解ける、 というような意味でもない。 可解群なら解ける、というのは半分は当たっているが、 そんなのは第八節の具体的な説明にはならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/819
825: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 08:51:29.07 ID:kzQ2LjvJ >>821 もちろんその二冊は読んでいる(笑 しかし分らなかった(笑 なにしろ抽象代数学の用語を駆使した解説で、 フツーの人が読んで分るような代物ではない(笑 おまけに、書いた当人が本当に分かっているかというと、 どうも怪しい(笑 第八節の意味は、難解な解説などしなくても 簡単に説明できるのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/825
826: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 09:01:04.23 ID:kzQ2LjvJ 何度も例として挙げるが、ここに渡部一己という人の書いた 第一論文解説PDFが上がっている。 https://sites.google.com/site/galois1811to1832/ こんなものを読んで理解できる人がいるのか。 もちろん数学科の学生ならある程度は理解できるだろ。 しかし一般人に理解できるような代物ではない。 実際この人も、これを書くのに何年もかかっているだろう。 三森明夫氏だって、解説を書くのに何年もかかっている。 そんなものを一般人が理解できるわけがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/826
830: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 09:08:58.56 ID:kzQ2LjvJ これは三森明夫氏の第一論文解説だ。 http://mgalois.html.xdomain.jp/index.html これは抽象代数学の用語を使わず、 高校数学の範囲で理解できるように書かれている。 しかしこれでもフツーの人にとってはかなり難しいだろう。 根気よく読めば分かるかもしれないが、 たいていの人は途中で放り出すだろう。 だからこんなのは、本当にやさしい解説書ではないのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/830
834: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 09:57:56.41 ID:kzQ2LjvJ 金重明は文学部卒で渡部一巳という人はたぶん工学部卒、 三森明夫は医学部卒だ。 つまり畑違いの人がガロアに興味を持って解説書を書いているのだ。 解説を書くために抽象代数学を一所懸命に勉強した上で 書いているのだろう。 その抽象代数学の知識が却って邪魔をして、 平易な解説が書けないのである。 あるいはどこかに自分の知識を衒おうという気持ちがあるから、 一般人向けの平易な解説が書けない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/834
884: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 17:27:12.66 ID:kzQ2LjvJ ID:HQLwMRVl ↑これはナマポ鮮人(笑 ID:qx9A7R/m ↑これもナマポ鮮人の可能性あり(笑 スレ主よ、騙されてはいけない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/884
885: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 17:31:47.91 ID:kzQ2LjvJ モンティ・ホール問題 「ドアを変えても確率は五分五分」 が正解に決まっている(笑 お前らはこんなことすら分らない池沼(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/885
887: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 17:40:01.81 ID:kzQ2LjvJ ナマポ鮮人乙(笑 今夕の投稿はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/887
939: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 20:55:52.53 ID:kzQ2LjvJ スレ主はやはりアホだな(笑 ID:HQLwMRVlてへぺろ☆(・ω<) はナマポ鮮人サル石である(笑 レスを見れば明々白々だ(笑 ID:qx9A7R/m これもたぶんナマポ鮮人の自演(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/939
944: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 21:04:03.41 ID:kzQ2LjvJ 880☆(・ω<)2019/06/22(土) 15:56:14.15ID:HQLwMRVl それにしてもBABYMETALの今度の新曲はスゲェな https://www.ok.ru/video/1369167694414 こんなの、乃木坂や欅坂には逆立ちしても無理だろ マキシマムザホルモンぽいからさゆにゃんとか好きそう あ、さゆにゃんて、乃木坂の井上小百合ね ↑これを見ればID:HQLwMRVlが ナマポ鮮人、ネットジャンキー、 アホのサル石であることは明々白々(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/944
946: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 21:10:29.67 ID:kzQ2LjvJ >>883 扉を変更すると 最初に当たりを選んでいたら(この確率は1/3)必ず外れる。 最初に外れを選んでいたら(この確率は2/3)必ず当たる。 よって扉を変更すべき。 ってことかな?面白いねそれ >>888 >>883 やっぱフツーに計算するとそうなるよな? エルデスは何を勘違いしたんだろう?(謎) ↑信じがたいアホ同士の会話(笑 上はたぶんナマポ鮮人の自演だろうから、 ナマポ鮮人がいかに池沼であるかが分る(笑 真性のアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/946
947: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 21:14:01.71 ID:kzQ2LjvJ >>938 >>936 これは酷い これは酷いというレスも以前よく連投されていたから、 ID:qx9A7R/mはやはりナマポ鮮人である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/947
948: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 21:16:34.00 ID:kzQ2LjvJ そもそもこんなスレに一日中粘着しているようなキチガイは ナマポ鮮人アホのサル石しかいない(笑 スレ主は何でこんなことも分らないのか(笑 だからアホと呼ばれるのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/948
951: 132人目の素数さん [] 2019/06/22(土) 21:25:49.79 ID:kzQ2LjvJ >>950 そりゃ、お前のような精神年齢が中高生のアホには いいだろうよ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/951
963: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 22:40:37.59 ID:kzQ2LjvJ >>954 >っぷ この「っぷ」もたぶんサル石の常套句のはずだから、 85ID:qx9A7R/mはナマポ鮮人である(笑 スレ主よ、いいかげんに目を覚ませ(笑 てへぺろ☆(・ω<)も85ID:qx9A7R/mもサル石だ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/963
965: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 22:44:39.27 ID:kzQ2LjvJ >あなたが理解できていないだけの話です(^^; このスレ主を真似した絵文字(^^; もナマポ鮮人の特徴だから、 ID:qx9A7R/mもサル石である(笑 とにかくこんなスレに一日中粘着しているキチガイは ナマポ鮮人アホのサル石しかいないのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/965
974: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 23:05:05.47 ID:kzQ2LjvJ >>953の問題はモンティ・ホールほど簡単な問題ではない。 モンティ・ホールの問題はどちらも確率1/2であることは明白だが、 >>953の問題はいろいろな考え方ができる問題だからである。 単純に、どれを選んでも同じと考える者もいれば、 枚数の多い山から選んだ方が確率は高くなる、 と考える者もいる。 宝くじが、枚数の多い売場から買った方が、 当たる確率は高くなる、と考える人がいるのと同じである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/974
977: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 23:10:01.19 ID:kzQ2LjvJ スレ主は依然として、てへぺろ☆(・ω<)は ナマポ鮮人ではないと思っているようだ(笑 こういうところがスレ主のアホなところだ(笑 >ちょっと何いってるのかわからない… これも明らかにナマポ鮮人の常套句ではないか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/977
998: 哀れな素人 [] 2019/06/22(土) 23:33:54.50 ID:kzQ2LjvJ >>979 宝くじ100枚を売り出すとして、1枚だけが当たりとして、 Aの売場で99枚、Bの売場で1枚を売り出すとする。 問題はどちらの売場で買った方が当たる確率は高いか、 ということである。 単純にどちらで買っても当たる確率は1/100と考える者もいれば、 Aの売場で買った方が当たる確率が高いと考える者もいる。 たぶん正解はどちらで買っても同じ、だろうが、 いろいろな考え方ができる問題である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s