[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
817(5): 2019/06/22(土)08:16 ID:HQLwMRVl(1/75) AAS
>>811
>まず、5次方程式のガロア群が対称群S5であることを示す
>そのためには、”1の冪根”は添加済みにしておく
>そうしないと、S5がすっきり言えず、ごたごたするから
これは違うな
5次方程式のガロア群が対称群S5であるというだけなら
例えば、勝手な元c1,c2,c3,c4,c5を解とする方程式fを考えて
省2
823: 2019/06/22(土)08:47 ID:HQLwMRVl(2/75) AAS
>>820
>基礎体上の"一般方程式"を考えれば
まさにその一般方程式を考えたんだがね
要するに1のべき根は関係ない
827(1): 2019/06/22(土)09:02 ID:HQLwMRVl(3/75) AAS
>>822
>勝手な元をどっから持ってくるんだい?
まずこれは愚問
勝手な元c1,…,cnが基礎体に付加された体を分解体とするから
>そうやって作った多項式が基礎体上の既約多項式である保証は?
s1,…,snをある体に付加したものを基礎体としている
既約性についてはs1,…,snが基礎体上で代数的に独立とすればいい
省3
829: 2019/06/22(土)09:05 ID:HQLwMRVl(4/75) AAS
スレ主はそもそも
「方程式fがべき根で解ける」⇔「方程式fのガロア群が可解群」
という関係が理解できてないんじゃないか?
832: 2019/06/22(土)09:21 ID:HQLwMRVl(5/75) AAS
>>831
正直言って、n次の一般方程式のガロア群がn次対称群Snというのは別に難しくない
で、nが5以上のとき、Snが可解群でない、というのは群論の問題
835(1): 2019/06/22(土)10:03 ID:HQLwMRVl(6/75) AAS
>>833
>根から逆に方程式を作っていいなら、
>√2と√3を根とする方程式を作ってもいいはずだが
作れる
(x-√2)(x-√3)がそう
>√2を√3に移すようなガロア群の作用は存在しない
基礎体として何を考えてますか?
836(1): 2019/06/22(土)10:07 ID:HQLwMRVl(7/75) AAS
>>835
式を展開してなかったね
(x-√2)(x-√3)
=x^2-(√2+√3)x+√6
ここまで書けば
「基礎体として何を考えてますか?」
の意味がわかる筈
838(1): 2019/06/22(土)10:24 ID:HQLwMRVl(8/75) AAS
>>837
>既約じゃないじゃん
ええ、だからそういう関係がない元を設定しないと
一般方程式にはなりませんよ
理解できてよかったですね 笑
839: 2019/06/22(土)10:26 ID:HQLwMRVl(9/75) AAS
>>833
>ガロア群の作用というのは、もっとナチュラルに存在するものなんだよ。
アンナチュラルな元を持ってきたら、そりゃ対称群にはなりませんよ
気づけてよかったですね 笑
840: 2019/06/22(土)10:52 ID:HQLwMRVl(10/75) AAS
(小声で)ここだけの話、√2と√3っていったとき
「ああ、なんか企んでるな此奴」と思ったけど、
1/(√2+√3)=√3-√2と聞いて
こんな簡単な罠に引っかかって
正直アホじゃん俺と思いました
ま、でも、ここには書くけどね てへぺろ☆(・ω<)
842(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:03 ID:HQLwMRVl(11/75) AAS
今 俺の中で何かが弾けた!
そうか、アホになればいいんじゃん!
ということでアホっぽいHNつけました☆(・ω<)
ちなみにT大卒じゃなくN大卒、という設定で(設定かよ!)
あっ、T大でも「海」のほうならいいか!(ひでぇ)
845: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:09 ID:HQLwMRVl(12/75) AAS
>>843
気にしないで!実際、バカだから!
なんもわかってない うん たしかにその通り
あなたのようなリコウな人から教えてもらえて嬉しいデス
・・・あー、なんかとっても楽になったぞ☆(・ω<)
846(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:12 ID:HQLwMRVl(13/75) AAS
>>844
>ネットジャンキーやめた方がいいのでは
いい忠告ですね(マジ)
・・・ただほかに趣味がなくて(鬱)
あなたは5ch以外になんか趣味あります?
847: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:19 ID:HQLwMRVl(14/75) AAS
…ということで
「こうすればネットジャンキーやめられる!」
という方法を募集します(早っ!)
ネタじゃなくてマジですよ
849(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:26 ID:HQLwMRVl(15/75) AAS
AA省
851: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:56 ID:HQLwMRVl(16/75) AAS
ほう、空間概念を変える研究ですか
で、空間のどんな概念を、どうやって変えようと?
>やってることは数論だったり計算なんですが
数論!スゲェ!俺には無理な分野だ!
>いずれダメ出ししてもらいますかね...
1つの成功は9999の失敗があってはじめて得られるものですからね
省1
853: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)11:59 ID:HQLwMRVl(17/75) AAS
まあ、世の中何がウケるかわかんないですよ
ここでも巨大数とかいうスレがあるじゃないですか
はじめは「なんかヘンなことやってる連中がいるなあ」と
おもってましたがだんだん世間に認められるようになりましたからねぇ
855(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)12:05 ID:HQLwMRVl(18/75) AAS
>>852
いや、ここだけの話、バカって楽ですよ(^^
私もその昔、数学科というところで学んでたんですが
どうしても興味が向かない分野ってのがあって
その一つがガロア理論だったんですね(をひ
ああ、こりゃ俺、数学無理だなと思って
計算機関係に方向転換しましたけどね
省2
856: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)12:14 ID:HQLwMRVl(19/75) AAS
>弱い男は何しても無駄。
>諦めて全て開き直るか
強い女はニガテ
だから半径3m以内には近寄らないw
858: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)12:19 ID:HQLwMRVl(20/75) AAS
「AI」に対抗して思いついた言葉
NF=natural fool
あっ、クソ、先に使われてた!
外部リンク:tower.jp
860(3): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)12:55 ID:HQLwMRVl(21/75) AAS
>>859
悪い!バカになってから記憶が5分持たないんで
過去のカキコのこといわれてもわかんねぇんだわw
あっ、そうそう、オレは時枝記事は成立してると思ってる?
理由?だってそのほうが非常識で面白いじゃん☆(・ω<)
さぁ、祭りだ!祭りだ!!
外部リンク:www.ok.ru
874(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)15:25 ID:HQLwMRVl(22/75) AAS
>>863
誤 成立してると思ってる?
正 成立してると思ってる!
でオナシャス
>>864だと(1)だね ガチで(^^
要するにさ、自然数の集合
{d1、d2、・・・、d100}
省13
875(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)15:33 ID:HQLwMRVl(23/75) AAS
>>873
スレ主に使役たのんでいい?w
ガロア第一論文の第八節?の説明オナシャス
あ、コピペじゃなく、全部、スレ主の地の文で
え、間違ったら恥ずかしいからヤだって?
なにいってんだよ バカ相手に遠慮は無用だよ
間違ったら間違ったで
省4
876(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)15:35 ID:HQLwMRVl(24/75) AAS
あー、ハードル下げまくる意味でいうけど
オレ、ガロア第一論文、全然読んだことないから(をひ)
いやー、楽しみだなー
どんなすげぇ説明してくれんのかなワクワクテカテカ
879: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)15:44 ID:HQLwMRVl(25/75) AAS
>>878
>スレ主は間違いを認められないサイコパスなので・・・
えーそうなの
でもさー、モンティ・ホール問題だっけ?
あれ、数学者のポール・エルデスは間違ったんだよね
天才でもさー、そういうことあるんだからさー
気楽にいこうぜーw
省1
880: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)15:56 ID:HQLwMRVl(26/75) AAS
それにしてもBABYMETALの今度の新曲はスゲェな
外部リンク:www.ok.ru
こんなの、乃木坂や欅坂には逆立ちしても無理だろ
マキシマムザホルモンぽいからさゆにゃんとか好きそう
あ、さゆにゃんて、乃木坂の井上小百合ね
886: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)17:37 ID:HQLwMRVl(27/75) AAS
>>884
バカですが自分で稼いでますよ(えばりっ)
朝鮮人もいいけど今はやっぱアイヌに興味あるかな
なんかマンガも流行ってるみたいだし ゴールデンカムイだっけ?
888(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)17:44 ID:HQLwMRVl(28/75) AAS
>>883
やっぱフツーに計算するとそうなるよな?
エルデスは何を勘違いしたんだろう?(謎)
889: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)17:52 ID:HQLwMRVl(29/75) AAS
>>887
リコウな人はなんかニガテ(><)
動画リンク[YouTube]
894(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:26 ID:HQLwMRVl(30/75) AAS
>>890
>細かい話は後にして、もともと確率0でしょ
何が?
>例えば、ある人が、頭に浮かべた任意の実数rを、他人が的中させる確率は0
でも、時枝記事はそういう問題じゃないよね
違う問題考えても意味ないんじゃない?
895(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:31 ID:HQLwMRVl(31/75) AAS
>それ、おっちゃんの仕事です(^^
あれ?このスレはガロアスレだよね?
このスレ立てたのは、スレ主だよね?
じゃ、やっぱりガロア第一論文の説明は
一読者にすぎないおっちゃんじゃなくて
スレ主の仕事だよね?
>ガロア第一論文の第八節の分り易い説明は、探しています。
省3
896: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:35 ID:HQLwMRVl(32/75) AAS
>>891
>人肉喰の願望がない
豚肉食の願望はありますよ 回教徒じゃないんで
こないだのブタの丸焼きはおいしそうだったな じゅるる
ところで「ナマポ鮮人」の件で、細かいことで恐縮なんですけど
日本国籍がなくても生活保護って受けられるんですか?
日本人だし生活保護うけたことないんでわかんないんですよ(><)
897: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:40 ID:HQLwMRVl(33/75) AAS
ウィキの生活保護のところを見ると
「2014年7月18日に最高裁判所は
永住外国人は生活保護法の適用対象ではない
という判断を4裁判官全員一致で下した。」
と書いてあるからナマポ鮮人はあり得ないみたいですよ
・・・でもあのひとバカになれない人だから
こんなツッコミしたらきっと怒るだろうな
省1
898: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:44 ID:HQLwMRVl(34/75) AAS
でも別に国籍にこだわる必要ないんじゃね?
人類みな同じだしねぇ
900: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:47 ID:HQLwMRVl(35/75) AAS
>>892
>例えが例えになってなくて草
まあまあ、スレ主もボクと同じおバカちゃんってことで
スレ主もボクみたいにてへぺろっていえればいいのにね
これほんと魔法の呪文だよ(をひ)
902(3): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)18:57 ID:HQLwMRVl(36/75) AAS
>>899
>てへぺろ☆(・ω<)さんも
>”わぉ、イッツ・ミラクル!!!☆(・ω<)”と言っているので、
>ほんとは分っているのでしょ?
ええ、この世は奇跡に満ちてるってことをね(そっちか!)
>要するに時枝さんの方法は
>・可算無限数列が存在すれば、(それがどんな数列であれ)
省11
904: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:00 ID:HQLwMRVl(37/75) AAS
>>901
>言い当てられるとなぜ矛盾となるのか
そうなんだよねー そこ全然矛盾じゃないよね
スレ主さんの「こうあるべき!」という思い込みとは
矛盾するみたいだけど、それ、多分、思い込みが間違ってるから
だからさー、てへぺろっていって、謝っちゃいなよ
みんなやさしいから許してくれるよ、きっと・・・たぶん(をひ)
906: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:03 ID:HQLwMRVl(38/75) AAS
>>903
>あなたは、なかなか賢くて、優秀ですね
それ、褒め殺しってヤツですかー(^^
>時枝記事=〜ある人が、頭に浮かべた任意の実数rを、他人が的中させる確率
>でしょ(^^
違うんじゃないですか?
だって、「ある人」が決まってないじゃないですか
省1
908(1): 2019/06/22(土)19:06 ID:HQLwMRVl(39/75) AAS
>>903
>このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ
この際なんで、次からは
「このスレは、全部趣味と遊びのスレだ!文句あっか!」
にしたらどうですかね
半分とかいうと、
「じゃあとの半分はマジメなんだな」とか
省4
909: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:11 ID:HQLwMRVl(40/75) AAS
>>903
>>なぁんだ、スレ主も全然わかってなかったんだ
>>ボクと同じ、バカだったんだ(をひ)
>いえいえ、私は”皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、
>基本的に信用しないようにお願いします” が定義です。
なんか、おかしな文章だなー
「私はバカでアホですから」というなら、
省11
910: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:13 ID:HQLwMRVl(41/75) AAS
>てへぺろ☆(・ω<)さんの方が、ずっと賢いですよ
だからそういう褒め殺しはやめましょうってw
キモチワルイですよ☆(・ω<)
912(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:17 ID:HQLwMRVl(42/75) AAS
>>907
>あるD番目の数が、D以外の数から(時枝に従って)決められる数rDだったとします
えーと、>>902読んでない?読んだよね?
ボク 書いたよね
「まず、可算無限数列は1つじゃないよね
少なくとも2つ以上ないと、Dが決まらないから 」
そこ忘れて、あたかも1つの列しかないように書くのやめようよ
省13
913: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:19 ID:HQLwMRVl(43/75) AAS
>まあ、そう真面目にならずに、遊んで行って下さい
この言葉、スレ主さんに捧げます
「まあ、そうマジメにならずに、どうせ遊びなんですから」
これで安心して「間違っちゃった!てへぺろ」っていえるよね?
915(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:22 ID:HQLwMRVl(44/75) AAS
次スレのテンプレ
・このスレは全部冗談です
・スレ主はバカですから、始終間違います
間違ったら速攻3秒で謝るので
しょうがねえなって許してください
これ書いとけば 世の中渡っていけます
現にボクがこれで実生活渡ってきましたから
省1
917: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:30 ID:HQLwMRVl(45/75) AAS
>>915
>スレ主はバカですから
ここ誤解のないようにいっとくと
ボクがスレ主さんをバカにしたわけじゃなくて
スレ主さん自身が「ボクはバカですから」っていいきっちゃえば
それだけでガチ突っ込みする気力が失せるってことなんですよ
(まあ、それでもガチ突っ込みする人はヤバイ人なんで仕方ないですけどね)
919(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:33 ID:HQLwMRVl(46/75) AAS
>>911
>「プレーヤー2が言い当てられると何と矛盾するのか?」
スレ主さん自身の思い込みしかないでしょうねー
でここで自分の思い込みは正しいといって突っ張ると人生棒に振る、と
そういう人を実生活でもネットでもたくさん見てきました
「自分は賢い」と思ったら、人生失敗しますね
省1
921(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)19:38 ID:HQLwMRVl(47/75) AAS
>>918
>スレ主は過去に何度も言ってます
あーでもあのいい方は
「みんながオレをバカだといってる(でもオレはそうじゃないと思ってる)」
って感じですよね
そこは
「オレはバカだ(みんながそうじゃないといっても騙されないよ)」
省8
924(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:14 ID:HQLwMRVl(48/75) AAS
>>922
>丁重にお断りしますね
ああ、そんな堅苦しい言い方しなくていいって
「無理!だって全然分かってねえもん!」
ってぶっちゃけて!
925: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:22 ID:HQLwMRVl(49/75) AAS
>>922
>>なんかいろいろ省略しちゃってないかな?
>”抽象化”というキーワードを使わせて貰っていますです
必要なことそぎ落とす抽象化ってアリ?
>>まず、可算無限数列は1つじゃないよね
>>少なくとも2つ以上ないと、Dが決まらないから
>ええ、時枝記事の通りでも結構ですし、それ以外でも可です
省13
926(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:25 ID:HQLwMRVl(50/75) AAS
>>922
>>決定番号が最大値の列では、Dは全体で二番目に大きな決定番号だし
>>それ以外の列では、Dは全体で最大の決定番号だよね
>そこも全部抽象化しました
>最大値でも大小比較でも、なんでもご自由に
Dの選び方任意にしたらダメじゃね?
時枝記事の話なんだよね
省3
928(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:28 ID:HQLwMRVl(51/75) AAS
>>922
>時枝さんは、関数値f(xD)が他の関数値から、ある方法で確率1-εで決められるべきだと
誤解じゃね?
「n個の関数の中から関数値f(xD)が代表元と一致する関数を、
確率1−1/nで選べると」
だよね
スレ主さんの言ってることと全然違うよね?違いが分からない?
929(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:31 ID:HQLwMRVl(52/75) AAS
>>927
>他者の発言を勝手に捻じ曲げるのはあなたの悪癖です。
スレ主さんは自分の思い込みを否定したくないあまり
いろいろ捻じ曲げちゃうみたいだけど
そこ乗り越えないと人間としてヤバイよね
自分の間違いに気づけないと自分の人生を棒に振るって
スレ主さん、自分にウソついたらダメだよ!
932: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:37 ID:HQLwMRVl(53/75) AAS
>>930
なんかスレ主さんには心のバリアがあるみたいだね
でも心のバリアを張り続けるのって生きづらいと思うんだ
いいじゃん バカだって 間違ったって
自分を赦そうよ
935: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:44 ID:HQLwMRVl(54/75) AAS
>>>そのどれかの数列のD番目が確率1-εで的中できると、
>>それ、違うよね
>>「的中できる数列が確率1-εで選べる」だよね。
>いいえ
>「そのどれかの数列のD番目が確率1-εで的中できる」
>です
なんでそうツッパルのかな?
省14
937: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:51 ID:HQLwMRVl(55/75) AAS
>>933
えらい昔のドラマで「父母の誤算」ってのがあって
そこに出てくる高井洋二って少年が
とんでもないウソツキだったんだよね
あの頃サイコパスって言葉はまたなかったけど
ああいうのをサイコパスっていうんだろうなぁ
スレ主も同じなのかな?
省1
940(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:56 ID:HQLwMRVl(56/75) AAS
>>936
>f(xD)を決める権利は私にあります
でも、そこの値が代表元と一致するかどうか決める権利は、出題者にはないよね
941: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)20:59 ID:HQLwMRVl(57/75) AAS
>>939
あ、おリコウさんが来たw
>スレ主はやはりアホだな
いいじゃないですか アホだって
945: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)21:04 ID:HQLwMRVl(58/75) AAS
>>943
>心根の腐った下衆野郎(^^
ボクもちょっとひどいなーと思いますけど
反面、なんか可哀想だなとも思うんですよ
なんか必死というかイタイタシイ
バカになっちゃえば楽になるのに・・・
950(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)21:23 ID:HQLwMRVl(59/75) AAS
>>944
一言だけ
BABYMETAL いいっすよw
952: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)21:31 ID:HQLwMRVl(60/75) AAS
正直、クラシック好きの人はなじめない
別にクラシックは嫌いじゃないけど
クラシック以外は音楽じゃない
とかいうタイプの人はニガテ(><)
956(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:11 ID:HQLwMRVl(61/75) AAS
>可算無限数列のしっぽの同値類や、代表&決定番号があやしく
あらー、時枝記事の設定自体を否定しだしちゃったな
スレ主さん ヤバイよ
959(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:34 ID:HQLwMRVl(62/75) AAS
>>957
>箱の中身と決定番号とでは、確率空間の測度が異なっている
ちょっと何いってるのかわからない…(サンドウィッチマン 富沢)
961: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:39 ID:HQLwMRVl(63/75) AAS
>>960
>>>f(xD)を決める権利は私にあります
>>でも、そこの値が代表元と一致するかどうか決める権利は、出題者にはないよね
>ええそうです。そして、そこの値が代表元の一致する確率0ですね
それ、どういう確率を考えてるの?
数列と代表元で値が違う項は有限個だから
勝手に1項選んだ場合、一致する確率は1だよね?
967(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:46 ID:HQLwMRVl(64/75) AAS
>>960
>決定番号に測度を適切に与えて
そこ、考える必要ないよね
だって時枝記事では100列は決まってるから
つまり決定番号100個も決まってる
その決まってる100個の中で
決定番号が単独で最大値の1列さえ
省2
971(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)22:53 ID:HQLwMRVl(65/75) AAS
>>969
そういうことじゃなくて
裏向きだったら見えないでしょ
っていうツッコミじゃね?
大丈夫かな、この人・・・
976(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:07 ID:HQLwMRVl(66/75) AAS
>>973
スレ主さん、健忘症かな
説明の件は>>924で解決済みですよ
980(2): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:10 ID:HQLwMRVl(67/75) AAS
>>975
>裏向きとかそういうつまらないことを気にしては駄目だよ。
つまらないことではないけどね
>既に整列済みのトランプからの
>一意的な写像が存在することを
>利用してくださいな。
具体的にどう利用するのかな?
983: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:12 ID:HQLwMRVl(68/75) AAS
>>977
ちょっと何いってるのかわからない…(^^
986: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:15 ID:HQLwMRVl(69/75) AAS
>それ、ハマリですよ
ごめーん、ボク、パチンコは、やらないんだよね
外部リンク:ja.wikipedia.org
987: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:17 ID:HQLwMRVl(70/75) AAS
>>980
大丈夫かな、この人・・・
988(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:19 ID:HQLwMRVl(71/75) AAS
>私がこのスレのスレ主
5chのスレのスレ主って権力あったっけ?
書き込み削除はできないよね?
書き込み制限もできないよね?
なんも力ないよね?
989(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:21 ID:HQLwMRVl(72/75) AAS
>スレの定義のもう半分の話
ああ、全部遊びってことでしょ
わかってますよ!
スレ主の人生全部が遊びってことですよね?
994: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:31 ID:HQLwMRVl(73/75) AAS
>>990
>「それの証明ってあるかな?
> 100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.」
あみだくじ100本で外れが1本なら当たりは99本だよね
どの1本も確率1/100だから当たりの確率は99/100だよ
これで証明
全然難しくないよ(^^
996(1): ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:32 ID:HQLwMRVl(74/75) AAS
>>992
「ですが」じゃなくて「だから」だよ
何書いてもスレ主は削除もできないし
IP制限で書き込み禁止にもできない
だからみんな遊びに来て好き放題書くんだよ(^^
999: ☆(・ω<) 2019/06/22(土)23:36 ID:HQLwMRVl(75/75) AAS
>>995
非可測集合になるけど、時枝記事では使わないね
だって決まった100個の数列から1個選ぶだけで外れは高々1個だから
それ以上の話はしてないよね
書き手の時枝氏が設定を勘違いしてる可能性はあるし
そこはツッコミどころだけど、そうしたところで
確率は計算できないっていうだけで、確率0とはいえないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s