[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)08:09 ID:nOfbA8rJ(4/28) AAS
>>358
つづき

リーマンは何をしたのか
コーシーによる定義を, ”任意の関数" のために精密化した.
自分の定義の有効範囲をきちんと論じている.
ディリクレの不連続関数が積分不可能なのは承知のうえ.

リーマンの条件が理解されない!!
省17
361
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)08:10 ID:nOfbA8rJ(5/28) AAS
>>360
つづき

ボレルが測度の論法を利用して示した最初の命題は,
定理
不等式|ξ-p/q|>1/q^3
をすべての分数p=q に対してみたす無理数ξ が, 無数に存在する.

超越実数のカントールによる存在証明を, 補集合が可算でない場合
省16
368: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)08:32 ID:nOfbA8rJ(9/28) AAS
>>364
長々と引用したが
言いたいことは

・カントールが集合論を考えたのは、
 「フーリエ解析(級数)を考えていて・・」とよく言われるが
下記
>>358
省31
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s