[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
359
(5): 2019/06/09(日)08:09 ID:JLEbmgN7(2/14) AAS
>321 に付け加えると、

「無作為の」と書こうが、「任意の」と書こうが、はたまた"∀"と書こうが、
その確率を問えば、確率変数として解釈される。

例えば、
「任意の自然数Nに対して、N以下の数が3の倍数である確率はいくらか?」
と問えば、Nは定数である。
しかし、
省12
367
(1): 2019/06/09(日)08:30 ID:04mkovbh(4/57) AAS
>>359
>時枝記事では、最初の確率は簡単に0と計算できるため、
>「不成立」自体は明らかである。

その計算、間違ってます

100列のうち、どの列を選んでも確率0でしょう?
ということは、どの列の決定番号も他より大きいということでしょう?

それなら矛盾ですね はい さようならw
372
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)08:45 ID:nOfbA8rJ(11/28) AAS
>>359
ID:JLEbmgN7さん
どうも。スレ主です。

おっしゃる通り

>「無作為の」と書こうが、「任意の」と書こうが、はたまた"∀"と書こうが、
>その確率を問えば、確率変数として解釈される。

集合論の記号を乱用すれば
省15
399: 2019/06/09(日)10:59 ID:6BybJTjn(2/51) AAS
>>359
バカ乙
「勝つ戦略は存在するか?」との問いに対して、お前がやってることは勝てない戦略の存在
を示しているに過ぎず、当たり前だがそれによって勝つ戦略の存在を否定することはできない。
バカとしか言い様が無い。
406: 2019/06/09(日)11:19 ID:6BybJTjn(4/51) AAS
>>359
まだ分からんか?
お前は「当てずっぽう戦略では当てられない」と言ってるに過ぎないんだよ。
「当てずっぽう戦略では当てられない」と「時枝戦略では確率99/100で当てられる」は何の矛盾も無く両立する。
そして「勝つ戦略は存在するか?」の問いへは「時枝戦略が存在する」と答えればよい。

要するにお前が時枝戦略を理解できないアホバカってだけの話
474
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)17:10 ID:nOfbA8rJ(17/28) AAS
>>423
>>ID:JLEbmgN7の誤りが、スレ主と同じ思考によるものかどうか不明だが
>同じ思考ですね。というか同じ人物ですw

ID:JLEbmgN7さんのいう「確率0」は、
>>359より)
”一方、最初の確率は簡単に0と計算できる”
とある通り
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s