[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)19:45 ID:e2T0R87W(36/46) AAS
>>313
横レスで悪いが

普通の点の長さは、
  1/(連続∞)です ・・・★ 

連続∞=アレフ1とかいう

★を可算∞個集めても0です
しかし
省6
338
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)22:28 ID:e2T0R87W(42/46) AAS
>>322

参考
外部リンク[htm]:www.qmss.jp
ユークリッド『幾何学原論』

定義
1 点とは、部分をもたないものである。
2 線とは、幅のない長さである。
省11
350
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)23:48 ID:e2T0R87W(46/46) AAS
>>322 補足追加

外部リンク:researchmap.jp
藤田博司 愛媛大学

外部リンク:researchmap.jp
ルベーグの積分論の登場とその前後 [招待有り]
藤田博司
数理哲学史夏期合宿セミナー 2017年9月22日
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s