[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
744: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/12(水) 10:44:57.88 ID:cWAQY72D >>707 (文系)High level peopleさん どうもスレ主です。 間違った御当人のご登場ですか(^^ (>>692より 引用開始) >>690 ”可算無限は、もはや何も追加できない自然数全体の集合ω そしてωと一対一対応する集合を指す” こらこら、正確に頼むよ(^^ (引用終り ”もはや何も追加できない” という非数学の余計な記述を入れたことで 結局、定義が、わけわからん状態になったことは確か なので ”もはや何も追加できない”の説明が必要になったのです で、下記のような、「つまらん」かつ間違った追加が必要になるわけ 「自然数の集合に自然数を追加することはできない。なぜならいかなる自然数も既に自然数の集合の元であるから。 偶数の集合についても同じ、整数の集合についても同じ。」 だから、例えば 「可算無限集合とは、自然数全体の集合ωに対し ωと一対一対応する集合を指す」 とシンプルに書けってことですよ、余計な言葉は省くべし <補足> 自然数の集合に自然数を追加することはできない ↓ 自然数の集合に自然数を追加することはできるが、 重なった数は同一視して1つと数える ってことですよ、正確に書けばね 例えば、麻雀牌は、同じ牌(パイ)が4枚ずつ使われる ですから、麻雀で役の確率を計算するには、4枚ずつある牌の集合をベースに計算する必要があるってこと ”重なった数は同一視”ってやったら、計算結果が違いますよね これは、上記の自然数の集合(各1つずつ)とは事情が違うってことです https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%89%8C 麻雀牌 萬子(マンズ/ワンズ)・筒子(ピンズ)・索子(ソウズ)・字牌(ツーパイ)の136枚を使用する 34種がそれぞれ4枚ずつ使われる。 (引用終わり) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/744
813: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 19:15:21.55 ID:vvOxzZNG >>744 >自然数の集合に自然数を追加することはできない > ↓ >自然数の集合に自然数を追加することはできるが、 >重なった数は同一視して1つと数える スレ主はほんと頭悪いな 既に要素となっている数を追加することはできない つまり{0}に1は追加できるが、0は追加できない 「追加できるが重なっているから同一視して1つとする」 とか馬鹿丸出しの発言はしないでくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/813
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s