[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
489: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:32:20.70 ID:04mkovbh >>487 >そもそもの主張は「箱の中の実数をピタリと言い当てる」ことであり、 馬鹿はつまらないことに固執する >時枝解法は、それを「最大でない決定番号を選ぶ」問題に変換します。 間違ってる 時枝解法では「当たる箱を選ぶ」問題に変換してる (「当たる箱」が「最大でない決定番号を持つ列」の中にある) つまりこの時点で「箱の中身を言い当てる」から変質してる 「箱の中身を言い当てる」というなら、まず箱を決めた上で その箱の中身が毎回の試行で変化したとして、中身を当てられるか ということになる Tony Huynhはその場合には当たらないと主張してるが しかしそれは時枝記事やThe Riddleとは全く別のゲーム つまり、全然反論になってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/489
235: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 15:01:26.63 ID:e2T0R87W >>202 >この男はいつも比較的ましな文章を書いているから、 >互除法男ではあるまいか(笑 ”互除法男”とは? 哀れな素人さん スレ30のこれか? ”俺はお前に互除法を使った解説までしてやったんだぞ 覚えてるか?” と発言しているID:YNRirDMJのことか? このID:YNRirDMJは、明らかに、ピエロでしょw(^^ スレ30 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/485 485 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/03(水) 12:40:22.65 ID:YNRirDMJ [1/4] >>473 事実上ってなに? 数学の言葉で書いてくれる? うんこスレのスレ主と話してる京大国文卒の爆弾的トンデモさん スレ30 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/496 496 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/03(水) 15:36:35.33 ID:YNRirDMJ [2/4] >>489 > 0.99999999……と書いても同じである。 > これは事実上、0.99999999という有限小数である。 この文でお前が無限小数を有限小数であるとする理由はただ一つ、 事実上そうだから である。 お前の 事実上 の定義を知らなければ数学の会話にならんのだが お前の本は無定義語で埋め尽くされているのか? 本が売れないからって宣伝されても迷惑なんだよ 見え透いた挑発商法はよせw スレ30 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/511 511 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/03(水) 17:45:51.35 ID:YNRirDMJ [4/4] というか、俺はお前に互除法を使った解説までしてやったんだぞ 覚えてるか? 俺に1部くらいタダで寄越しても良さそうなもんだ 要らんけどな スレ30 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/536 536 名前:哀れな素人[] 投稿日:2017/05/04(木) 10:22:18.34 ID:sCXWN84D [1/5] ざっと見て、とくにレスしたい投稿はないが、 定義男にせよ、互除法男にせよ、 事実上という語の定義にいやに拘っているようだから書いておくと、 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/235
492: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 18:38:24.07 ID:JLEbmgN7 >>489 >つまりこの時点で「箱の中身を言い当てる」から変質してる 勝手に"変質"させてはダメww 途中の議論ではいくらでも"変質"させて良いけど、 最終的な主張では、もとの言明である「箱の中身を言い当てる」 に戻らなければならない。 もし、時枝記事から最初の段落を外したなら、誰も異論を唱えないだろう。 ただ、その場合、何のために選択公理やら同値類やらコーシーのべったり版やら を使ってややこしいことをするのかイミフ、という事になるだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s