[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187: 2019/06/08(土)09:33 ID:zc5Lz6Dr(1/25) AAS
「任意の」と「無作為の」の違いが分からないアホバカに確率が分かるはずもない
諦めてスレ閉じろ
194: 2019/06/08(土)09:56 ID:zc5Lz6Dr(2/25) AAS
アホバカの無限の理解はギリシャ人にも劣る
諦めてスレ閉じろ
195: 2019/06/08(土)09:59 ID:zc5Lz6Dr(3/25) AAS
>>193
>4)
>もし、時枝解法が正しいとすると
>(「あるDなる番号が存在し、D+1より大きい箱を開けて、中の数を知り、Dの箱の値を的中できる」*)が正しいとする)

日本語も読めないアホバカは諦めてスレ閉じろ
「片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
省2
196: 2019/06/08(土)10:02 ID:zc5Lz6Dr(4/25) AAS
アホバカは定理の証明どころか定理自体が読めてない
日本語も読めないアホバカにとてもじゃないが数学は無理なので諦めてスレ閉じなさい
199
(1): 2019/06/08(土)10:09 ID:zc5Lz6Dr(5/25) AAS
>>197
>関数f(x)が解析関数でない限り、それは関数論の教科書に反する(^^
具体的に言え。関数論のどの定理に反すると?
201
(2): 2019/06/08(土)10:12 ID:zc5Lz6Dr(6/25) AAS
関数論の教科書に反する
確率論の教科書に反する
・・・と、教科書を一切読まないアホバカが申しております
232: 2019/06/08(土)14:21 ID:zc5Lz6Dr(7/25) AAS
「任意」と「無作為」の違いさえ分からないほど低レベル
233: 2019/06/08(土)14:28 ID:zc5Lz6Dr(8/25) AAS
こんなアホバカが確率論を学べと説教する低レベルなスレ
243
(1): 2019/06/08(土)15:41 ID:zc5Lz6Dr(9/25) AAS
>>241
馬鹿丸出し
>2)
>同様に
>「自然数からランダムに2個の数d1,d2を選んだとき」→「d1<d2」の確率
>n有限→∞の極限で
> 1/2
省2
246: 2019/06/08(土)15:47 ID:zc5Lz6Dr(10/25) AAS
時枝解法は大学で同値類を学んだ人には理解できる
アホバカは3年半かかって理解できない
つまり当時の高校生に追い抜かれているw
248: 2019/06/08(土)15:51 ID:zc5Lz6Dr(11/25) AAS
まあ同値類うんぬん以前に∞=巨大な数と勘違いしているアホに数学は無理だけどな っぷ
諦めてスレ閉じなさい
249
(1): 2019/06/08(土)15:53 ID:zc5Lz6Dr(12/25) AAS
AA省
251: 2019/06/08(土)15:56 ID:zc5Lz6Dr(13/25) AAS
今日おぎゃーと生まれた赤ん坊が20年後には時枝解法を理解している
アホバカは20年後も∞=巨大な数と言い張っている
これが現実、スレ閉じろ
253: 2019/06/08(土)16:01 ID:zc5Lz6Dr(14/25) AAS
AA省
265
(1): 2019/06/08(土)16:56 ID:zc5Lz6Dr(15/25) AAS
>>192
これは酷い
266
(1): 2019/06/08(土)16:58 ID:zc5Lz6Dr(16/25) AAS
どうしたら>>192みたいなアホなことが書けるのか?脳の障害か?
269
(1): 2019/06/08(土)17:04 ID:zc5Lz6Dr(17/25) AAS
>>268
何にも分かってないアホが数学語るな
さっさとスレ閉じろ
273
(1): 2019/06/08(土)17:24 ID:zc5Lz6Dr(18/25) AAS
>>272
>よって、
>対称性の仮定も含めて
>「n有限→∞の極限」を考えて
>P(x<y)=1/2
>を導くのが正統な数学の考え方です
アホは勝手に仮定を設定する
省3
274: 2019/06/08(土)17:25 ID:zc5Lz6Dr(19/25) AAS
AA省
277
(1): 2019/06/08(土)17:33 ID:zc5Lz6Dr(20/25) AAS
時枝定理にも仮定は必要である
しかしそれはきちんと明記されている
「R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.」
291: 2019/06/08(土)18:02 ID:zc5Lz6Dr(21/25) AAS
>>282
これは酷い
292: 2019/06/08(土)18:07 ID:zc5Lz6Dr(22/25) AAS
>>285
>しかし、Ωが無限集合の場合、non-conglomerabilityになり
>単純には大小比較の確率はできない
>きちんと「n有限→∞の極限」を考えるべきなのです
>ですが、「n有限→∞の極限」を考えると時枝不成立ですね(^^
バカ乙
下記の通りΩは有限集合なのでお前の言ってることは完全にナンセンス
省1
311
(1): 2019/06/08(土)18:58 ID:zc5Lz6Dr(23/25) AAS
アホバカが抜いた伝家の宝刀Pruss
そのPrussで首を取られるアホバカ
見てて痛々しい
335
(1): 2019/06/08(土)22:19 ID:zc5Lz6Dr(24/25) AAS
「任意」と「無作為」の違いが分からないアホバカに数学は無理
諦めてスレ閉じなさい
346: 2019/06/08(土)22:58 ID:zc5Lz6Dr(25/25) AAS
「任意」と「無作為」の違いが分からないアホバカに数学は無理
諦めてスレ閉じなさい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s