[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/06(木) 23:19:50.93 ID:2NTuckfC 趣味の定期巡回5chスレ (^^; 余談ですが、望月新一先生持ちこたえているみたい。つまり、IUTTは正しい可能性大だと思う(^^ (完全にヤジウマです) Inter-universal geometry と ABC予想 39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/ 関連: 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ 新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/ math jin:(IUTT情報サイト) https://twitter.com/math_jin 下記、加藤 文元先生の本、よかったw(^^ これ、英訳して出版するのが良いと思うね 「整数環Zの積と和を分解する?」 なんとまあ破天荒なことを考えるね それって、普通理解されないよね(^^ (URLアマゾン) 宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃 単行本 ? 2019/4/25 加藤 文元 (著) 本書では、理論のエッセンスを一般の読者に向けてわかりやすく紹介。その斬新さと独創性を体感できる。 理論の提唱者である望月新一教授の特別寄稿も収録! レビュー a-kubota 5つ星のうち4.0望月レクチャーノートとつきあわせて読むと理解が深まる 2019年4月30日 (専門性を言うと、私のこのレビューでは粗雑もいいところなのですが、精密にすると多くの人に読んでもらうレビューからはかけはなれていくので、このような解像度にしました。 足し算や掛け算とそれらのルールが分かる人や、より進んで代数学を少し深くかじってみたことのある人を想定しています) ABC予想を証明したという望月新一本人が、ABC予想のための道具として使える、彼の打ち立てた宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論)の概要について語っているレクチャーノートの電子文書が公開されています。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20Taihimyuuraa%20riron%20he%20no%20izanai%20(lecture%20note%20ban).pdf これを一読して、「聞いたことのない概念がどんどん出てくる」と気が滅入っていくと思いますが、この本はそれらの概念を比較的分かりやすく説明してくれる、またその意図するところも分かってくる、貴重な本です。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/8
168: 狢 [sage] 2019/06/07(金) 23:14:13.93 ID:djNK2HP8 猫はランキング一位 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/168
181: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 00:44:52.93 ID:e2T0R87W >>180 補足 Kummer ◆IxIr9aihfgさん、下記だけどね おれから言わせれば、アマゾンのテキスト1冊紹介するか サイトに落ちているPDFのリンクでも貼る方が意味あると思うぜ(^^ (参考) https://2ch.live/cache/view/math/1296953993 2ちゃんねる勢い速報まとめ トップ > 数学 > 代数的整数論 022 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/181
210: 哀れな素人 [] 2019/06/08(土) 11:31:24.93 ID:1apNkr2i 要するに「任意の」が 「無作為」の意味で使われることがある、ということである。 だから「任意の」と「無作為」を それほど厳密に区別する必要はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/210
268: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 17:01:38.93 ID:e2T0R87W >>261 >その決定番号dが他の決定番号の最大値Dより小さいのは > 100個中たかだか1個である、というだけ だから、そのDから、D+1より高次の形式的冪級数の係数の情報を使って 正確に書けば、同値類の代表の形式的冪級数の係数の情報を使って 係数aDが、確率1-εで決められてしまうことになる 素晴らしいじゃないですか 時枝先生の理論は!! なーんちゃってw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/268
329: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 20:56:44.93 ID:e2T0R87W >>293 補足 > 5)ここで、1000→n→∞と大きくします(Ω=∞の世界です) > 相手が、どんな有限値mを引いでも、自分がmより大きい数を引く確率1 >(Ω=∞の世界では、後出しジャンケンのように確率1になります) これを時枝で見ると 1)(>>192-193より) 有限の数Dを得て、 (D+1) 番目から先の箱だけを開ける そして、問題の数列の属する同値類の代表を見る 2)そのとき、二つの場合がおきる a)すでに開けた箱の部分が全て代表と一致して、D番目の的中が期待できる この場合、決定番号d<=Dです これ、代表として当たりくじを引いた場合になります b)すでに開けた箱の部分で既に代表と不一致が生じていて、D番目の的中が期待できない この場合、決定番号d>Dです これ、代表として外れくじを引いた場合です 3)つまり、代表の選び方の巧拙で、当り外れがあります 4)問題は、一つの同値類中のどの元でも代表となる資格があり、当たりくじは少なく外れが多いのです そして、当たりを引ける確率は0です ∵(>>256より) 多項式環R[x]から一つの多項式p(x)を代表として選ぶとすれば、それはm次多項式よりm+1次多項式が圧倒的に多く、m+2次多項式が圧倒的に多く・・・となるからです (お分かりと思いますが、>>256 7) d=1+max(m,m')の式より、d>=mですから、決定番号dは上記(>>293)の∞のカードゲームと同じように、どんな有限値に対しても、それより大きな値になる確率1になります。よって、当たりくじの確率0です) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/329
366: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 08:29:06.93 ID:aZlbdWWR >>348 アホレス乙(笑 お前のアホさがよく分る(笑 ケーキの話は1/2+1/4+1/8……は1にならない、 ことを理解させようとして書いているのである(笑 この問いに対して、最後は素粒子になるから切れない、とか、 半分のケーキを一瞬で食べれば一秒後には ケーキは無くなっているよ、とか答えたバカがいたが、 お前はそういうバカの一人である(笑 >1 有理数は何個あるでせうか(笑 > 可算個 ↑正解はこれだけ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/366
693: 哀れな素人 [] 2019/06/11(火) 21:53:24.93 ID:ylfB6H+T >>687-691 お前はたくさん変なことを書いている(笑 >「もはや付け加えるものがない自然数全体の完全な集合」 そんなものはない(笑 >これはないな、可算無限集合 >ω={0,1,2,・・・} はいかなる有限集合 > n={0,1,2,・・・,n−1} とも一致しない {0,1,2,・・・}は可算無限集合=有限集合である(笑 >可算無限は、もはや何も追加できない自然数全体の集合ω もはや何も追加できない自然数全体の集合ωなんてない(笑 実無限とか非可算無限とか無限集合とか 無限公理とかωとか、そんなものは存在しない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/693
804: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 17:50:12.93 ID:9t4CnBSt >>799 >上のような問題の証明が知りたければ過去レスを読め低脳(笑 君が証明したことは無いですよ。 証明したと思ってるならそれは君の誤解です。およそ証明と呼べるものはありませんね。 嘘だと思うならどれでも自信のある証明へのアンカを書いてみて下さい。私がそのことを明らかにして差し上げましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/804
919: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 22:53:54.93 ID:vvOxzZNG 哀れな素人氏の「宗教」を否定するつもりはない ただその宗教の中に「可算無限」はあり得ない 別に有限主義者の哀れな素人氏が 可算無限を否定したところで 痛くも痒くもあるまい 何を恐れているのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/919
944: 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 23:15:12.93 ID:DAEOeRfc 一石であることを示す語(笑 サル、畜生、貴様、ナイーブ、肉、サタン、等々(笑 アホガキが聴く曲を好んでいることといい、 精神年齢が中高生のままの幼稚なアホガキ(笑 ケーキを食べ尽くすことはできない、 ということも理解できない自称東大数学科卒(笑 ヤフー掲示板ではパリ高等師範学校卒と自称(笑 今日はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.063s*