[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/07(金)20:32:42.73 ID:1ElOklBI(3/11) AAS
>>74
ほんとうに、おっちゃんかどうか分らんが
おっちゃん、どうも、スレ主です。
クスリ飲んでるか?(^^;
273(1): 2019/06/08(土)17:24:44.73 ID:zc5Lz6Dr(18/25) AAS
>>272
>よって、
>対称性の仮定も含めて
>「n有限→∞の極限」を考えて
>P(x<y)=1/2
>を導くのが正統な数学の考え方です
アホは勝手に仮定を設定する
省3
402(1): 2019/06/09(日)11:04:05.73 ID:2Cs6MEx1(1) AAS
脳みそ腐ったまま芯でいくのはどんな気持ち?>哀れな素人
467(1): 2019/06/09(日)16:44:16.73 ID:Kf+pZkcG(2/2) AAS
>>素人さん
いろいろと、ありがとう
素人さんの、ご指導的書き込みで
とうとうポクも素晴らしい発見した
それは、現実的に、
正方形の土地で2平方mは存在しない
です。
省14
501(1): 2019/06/09(日)18:55:15.73 ID:JLEbmgN7(13/14) AAS
>>499
わざとやっているとしか思えんのだが、
あえてマジレスすると、
その代表元と一致する箱をつくるいみがなくなると言っているのだよ。
なぜわからんの?
809(2): 2019/06/12(水)19:12:53.73 ID:vvOxzZNG(5/104) AAS
>>704
>どこまでも付け加えることができるのが自然数である
そういうだろうと思った
一方で、自然数全体の集合は
全ての自然数を要素として持つ
したがって付け加えるべき
新たな自然数はもはや存在しない
省16
819: 2019/06/12(水)19:20:51.73 ID:vvOxzZNG(15/104) AAS
>>774
>間違いを間違いと認めずに
>デタラメな内容を発信し続けるスレ主
スレ主の数学のレベルはあきれるほど低い
せいぜい高校卒業程度
時枝記事は数学的にはチャチな内容だが
「選択公理を使って同値類の代表元を選ぶ」
省5
884(2): 2019/06/12(水)21:01:31.73 ID:9t4CnBSt(58/67) AAS
>>875
>>あと君も ∞∈N なる主張を大バカだと思うよね? どうです?
>こんなくだらない質問に答える義理はない。
では質問を変えましょう。
君は ∞∈N だなんて考えてないですよね?
義理はなくても答えたって罰は当たりませんよ? なんで避けるんですか?
910: 2019/06/12(水)22:29:46.73 ID:vvOxzZNG(76/104) AAS
>>907
>ちゃんと勉強しろ
牛並みの脳みそしかないお前には勉強はむり
諦めて死ね 俺たちに食われちまえ(^^(^^(^^
946(2): 2019/06/12(水)23:16:01.73 ID:vvOxzZNG(91/104) AAS
>>941
ウソ関数論を捏造されても困るねw
大学で複素関数論も学べなかった●●工学科の馬鹿が何言ってんだ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s