[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/06(木) 23:39:22.70 ID:2NTuckfC つづき まあ、時枝記事が言っているのは、箱に”ホワイトノイズ”で生成される値を入れたとして、箱の並べ変えと同値類を使って、 ある箱の”ホワイトノイズ”で生成される値が、99/100の確率で的中できるという話しなんだけどね まあ、ともかく>>30を実行してください。そうすれば、大学のプロ教員から、「なにが正しいか」を教えて貰えるからね!!(^^ >独立同分布(IID)は、仮定つまり与件です。これは覆せない!(^^ >まあ、”独立同分布(IID)”が、ピンと来ていないんだろうね。それは、大学教程の確率論・確率過程論を学べば分るが、”落ちこぼれ”には理解できないんだろうね 仮定つまり与件は、当たり前だが、数学的な推論をいくら並べても、これを覆すことはできない。もし、矛盾が生じるなら、推論が間違っているか、前提が間違っているかだ ところで、独立同分布(IID)の仮定は、大学の確率過程論で、正しいと認められているので、矛盾が生じるなら、推論が間違っている なお、高校レベルの確率論で、大学レベルの確率論・確率過程論を覆すことはできない。これもまた自明だ これが分からない人は、>>30を実行ください。はよやれ!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/41
134: 狢 [sage] 2019/06/07(金) 22:36:20.70 ID:djNK2HP8 猫は頑張る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/134
410: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:30:36.70 ID:aZlbdWWR >>407 アホレス乙(笑 やはりお前が、0.99999……自体が1である、 と考えていることが分った(笑 お前は要するに 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 と考えているのである(笑 しかし、そうじゃないよ、と考えているまともな男も お前らの中に少なくとも一人はいるのである(笑 その男と僕が正しいのである(笑 世間のまともな人々はみんな僕と同じように考えている(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/410
434: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:48:36.70 ID:aZlbdWWR 無限小数自体が極限値である。 無限級数自体が極限値である。 ↑信じがたいアホ定義(笑 こんな定義を盲信しているバカは お前ら理系バカしかいない(笑 広辞苑の定義を読み返せ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/434
489: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:32:20.70 ID:04mkovbh >>487 >そもそもの主張は「箱の中の実数をピタリと言い当てる」ことであり、 馬鹿はつまらないことに固執する >時枝解法は、それを「最大でない決定番号を選ぶ」問題に変換します。 間違ってる 時枝解法では「当たる箱を選ぶ」問題に変換してる (「当たる箱」が「最大でない決定番号を持つ列」の中にある) つまりこの時点で「箱の中身を言い当てる」から変質してる 「箱の中身を言い当てる」というなら、まず箱を決めた上で その箱の中身が毎回の試行で変化したとして、中身を当てられるか ということになる Tony Huynhはその場合には当たらないと主張してるが しかしそれは時枝記事やThe Riddleとは全く別のゲーム つまり、全然反論になってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/489
662: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/11(火) 13:03:22.70 ID:XteiuJF2 >>641 まだ分からんならもはや脳の病気だらか病院池キチガイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/662
686: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/11(火) 18:17:38.70 ID:N8E2AQ1D >>682 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 >ID:XteiuJF2 >こいつは真性のアホである(笑 同意です >この救いようのないアホさは一石だろう(笑 >あいつも平時の昼間から投稿していた(笑 同意です サイコパスのピエロですね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/686
710: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 09:06:08.70 ID:9t4CnBSt >>705 >いずれにせよ実無限とか非可算無限なんてものはないのだから、 >こんな定義に関して議論すること自体がばかげている(笑 じゃ議論しようとするなよw 俺たちは実無限を受け入れている。お前は受け入れていない。それでいいじゃん。議論の余地無いじゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/710
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.444s*