[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2019/06/07(金)19:40:34.64 ID:8BPRhKDU(6/20) AAS
おっちゃんです
95: 2019/06/07(金)21:38:38.64 ID:djNK2HP8(8/81) AAS
γ
169: 狢 2019/06/07(金)23:14:53.64 ID:djNK2HP8(77/81) AAS
猫はランキング一位
337: 哀れな素人 2019/06/08(土)22:21:47.64 ID:1apNkr2i(19/24) AAS
このスレの理系バカの珍言録(笑
ケーキを食べ尽くすことができる。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
0.99999……は1である。
0.99999……は最初から無限に桁がある。
有限級数の極限値が無限級数である。
実無限が存在する。
省7
364(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/09(日)08:10:51.64 ID:nOfbA8rJ(8/28) AAS
>>363
つづき
ルベーグの積分は, それが提供する収束定理がフーリエ解析におい
て特に有効に働くことが示されたことによって市民権を得た. この
意味では, リーマンによる積分の再定義の狙いはルベーグ積分に
よってようやく果されたと言える.
さしあたりの結論
省5
457: 2019/06/09(日)14:35:00.64 ID:04mkovbh(30/57) AAS
>>456
>線分が存在してその長さは存在しないというのも異様
いいんじゃね?線分は存在するけど長さが測れない
(正確には有理数でない)から存在しない、とw
ところでユークリッドの原論の、量の比の定義は
実質的にデデキントの切断を先取りしてたってのは
哀れな素人クンは知ってるのかな?
498: 2019/06/09(日)18:48:10.64 ID:04mkovbh(48/57) AAS
>>493
>最終的な主張では、もとの言明である「箱の中身を言い当てる」
>に戻らなければならない。
素人の君の身勝手な妄想だろう
統合失調症の可能性大だから、精神科で診てもらったほうがいいw
>時枝記事から最初の段落を外したなら、誰も異論を唱えないだろう。
では君が自分で最初の段落を外したまえ
省1
513: 2019/06/09(日)19:23:52.64 ID:6BybJTjn(44/51) AAS
>>509
>”結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントです”という非数学の迷信を信じ込んだのです
いいえ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えるのが時枝定理であり、時枝定理は正しい定理です。
あなたがその証明を理解できないだけの話です。
578(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/10(月)14:29:16.64 ID:DcUzlvdd(6/12) AAS
>>574 追加
現代数学のもっとアホな話
発散級数 ”1 + 2^3 + 3^3 + 4^3 + ・・・”という値
ゼータ関数ζ(s)の特殊値ζ(-3)
”=1/120”(^^
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
21世紀物理学の新しい公理の提案
省23
663(1): 2019/06/11(火)13:14:59.64 ID:XteiuJF2(7/13) AAS
>>651
>だから実数も可算無限なのである(笑
じゃあ実数の集合は無限集合じゃんw
しかしそれはお前の珍説「無限集合は存在しない」に反するw
お前バカだろw
688(1): 2019/06/11(火)19:16:13.64 ID:U3DFacTm(6/9) AAS
>>656
>自然数は、どこまでも増やすことが可能だから、
>これを可能無限と呼んでいる
おそらく
「今、作られている自然数の全体は有限個
しかし、それは今後いくらも増やせる
上限がないという意味で無限であって
省10
711: 哀れな素人 2019/06/12(水)09:06:49.64 ID:DAEOeRfc(5/60) AAS
>>708
あいかわらずお前の突っ込みは的が外れているな(笑
無限集合が存在しないと主張するには
無限集合という語を使わざるを得ないだろうが(笑
無限集合という語を使わないで、
どうやって無限集合が存在しないことを主張できるのか(笑
797: 2019/06/12(水)17:31:53.64 ID:9t4CnBSt(43/67) AAS
>>794
>お前がこれに対してレスしている証拠などどこにもない(笑
>>789をちゃんと見てくれませんか?
>>786
>僕はいろんなことを証明しているではないか(笑
>ケーキを食べ尽くすことはできない。
>1/2+1/4+1/8……は1にならない。
省3
818: 2019/06/12(水)19:20:03.64 ID:vvOxzZNG(14/104) AAS
>>770
>お前らがスレ主を侮辱嘲笑しなければ
「正規部分群」のような簡単な定義による概念すら
誤解する無能じゃ仕方ない
嫌なら立ち去ることだな
>実際僕はスレ主をそれほど侮辱嘲笑しないから、
>スレ主も僕に対してはあまりひどい言葉は書かない
省2
822: 2019/06/12(水)19:22:54.64 ID:vvOxzZNG(18/104) AAS
>>783
>「∞∈N」や「∞=巨大数」と主張するスレ主は
>実質的には無限大を認めていない。
スレ主は無限を「巨大な有限」としか考えてないんだよね
あと、∞に固執するのは、
時枝記事の戦略を否定する
最も安直な手段が
省15
984(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/13(木)11:43:57.64 ID:fIom6At7(5/11) AAS
>>982
ありがとう
やっぱりサイコパス流の屁理屈だな
サヨウナラ〜w(^^
>なので言うまでもなく dk を除く99個の決定番号 d1,,・・・,d100 たちが全てD以下となる確率は1ですwww
ある一つの列i で、
有限値Dを与えて、決定番号di<Dとなる確率P(di<D)は?
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s