[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/06(木)23:24:55.53 ID:2NTuckfC(19/49) AAS
「現代数学のもとになった物理・工学」のスレタイ 解題:
言わずもがなですが、数学の発展の大きな原動力は、物理です。数学の発展の大きな原動力は、工学です。

別に説明するほどのこともないですが。
古代の幾何学の背景に、実際の土地測量や巨大建築からの要請が原動力にあったことは間違いないでしょう。

ニュートン以来の解析や数論も同様。
で、物理学の背景に、工学に直結する日常のいろいろな事象がある。戦争というのも、大きな要因ではあります。仏エコールポリテクニークなども、ナポレオン戦争遂行のための工学校です。
外部リンク:ja.wikipedia.org エコール・ポリテクニーク 1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされる)
省5
47
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/06(木)23:47:32.53 ID:2NTuckfC(47/49) AAS
スレ64 2chスレ:math
868 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/05/05(日) 21:08:08.39 ID:1ZCM8Sju [20/24]
>Alexander Pruss

Alexander Prussさん、ちょっと大物かも(^^
”Ph.D. in Mathematics at the University of British Columbia in 1996 and publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals”です
で、mathoverflowの”Probabilities in a riddle involving axiom of choice”では、否定的見解を述べていますね〜!w(^^
そして、mathoverflowにおける”conglomerability ”の詳しい説明が、
省12
211: 2019/06/08(土)12:23:18.53 ID:tpvRpsRT(1/23) AAS
数学はポエム
302
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)18:38:51.53 ID:e2T0R87W(32/46) AAS
>>299

(引用開始)
馬鹿ですか?
Prussの奇数と偶数が1:1にならない分割の例は
まさに「互いに素の確率計算」の否定ですよ
(引用終り)

ピエロちゃん
省3
466: 2019/06/09(日)16:44:08.53 ID:6BybJTjn(25/51) AAS
時枝定理は確率過程論のどの定理と矛盾するのか?
時枝定理は関数論のどの定理と矛盾するのか?
∞∈N のソースは?

平気で嘘を吐くサイコパスに数学は無理なのでさっさと諦めてスレを閉じなさい
487
(3): 2019/06/09(日)18:19:51.53 ID:JLEbmgN7(10/14) AAS
>>479,481

俺は、誰々がこう言った、ああ言った、という論法にはあまり興味が無いので、
特にコメントしたくないのだが、以下の指摘で別に問題ないね。

>これ、Hart氏PDF(>>39)の例えば、the xi independently and uniformly on [0, 1]
>”Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1”

要するに、箱の中の実数は「任意」なのだから、それを言い当てることは出来ないということ。
つまり、確率0。
省20
768
(2): 哀れな素人 2019/06/12(水)12:49:46.53 ID:DAEOeRfc(34/60) AAS
別に無限集合が存在しないことだけを言うために
ネットに来ているわけではない(笑

数学的議論をするために来ているのである。
実際僕はいつも数学的議論をしている(笑

議論をしていないのはお前らだ(笑
実際上で一行横チャリを書いている奴がいる(笑
お前らは一行横チャリを書くだけだ(笑
836: 2019/06/12(水)20:23:44.53 ID:vvOxzZNG(26/104) AAS
スレ主は自分が逆探知されてることに気付いてない馬鹿w
883
(1): 2019/06/12(水)21:01:30.53 ID:xx1WPYaa(9/23) AAS
>>880
誰が見ても不成立と分かる。
分らんのはお前らだけ。
むしろ、お前らが不成立を理解できないのが俺には理解できん。ww

>非確率版とは The Riddle のことですね? それ英語圏の掲示板か何かに投稿されてたものでしょ?
>ふざけた戯言? ちょっと何言ってるか分かりません。

あれだけ非確率版と騒いでたのに、はぐらかすことしかしない。
省2
888: 2019/06/12(水)21:09:18.53 ID:vvOxzZNG(65/104) AAS
AA省
980
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/13(木)10:33:10.53 ID:fIom6At7(3/11) AAS
>>974 補足の補足

(引用開始)
 一つの考えは、有限n→∞の極限で扱う
 x,y∈n(n有限の自然数)
 lim n→∞ P(y>x)=1/2

極限を考えずに
x,y∈N(自然数)において
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s