[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81(4): 2019/06/07(金)20:05:59.51 ID:sb86lnBh(7/8) AAS
もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.
確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
いったい無限を扱うには,
(1)無限を直接扱う,
(2)有限の極限として間接に扱う,
二つの方針が可能である.
省14
479(2): 2019/06/09(日)17:34:03.51 ID:04mkovbh(41/57) AAS
>>478
君、>>474のスレ主の推測に誤りがあったら弁解したほうがいいよ
このままだと、君、スレ主並みの馬鹿ということになるよw
551(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/10(月)07:10:03.51 ID:NUzKSRzn(2/9) AAS
>>548
>>n→∞のとき、1/10^nがゼロになるなら
>nが∞になることはないが
>しかしすべてのn回目の行為を終わらせることはできる
それ、哀れな素人さんに一本取られているな
リーマン球面 1/0 = ∞ 無限を伴う算術 (下記)
を導入して説明しないと、すっきり説明できないぜw(^^
省15
589: 哀れな素人 2019/06/10(月)17:02:25.51 ID:paUKQXGW(17/21) AAS
僕は無限小数とは何か、
ということについてよ〜く考えていたから、
高木貞治の「解析概論」を読んで、
解析学の基本公理とされているものが間違いだと
すぐに分かった(笑
カントールの実数論や対角線論法が
間違いだということもすぐに分かった(笑
省1
753: 2019/06/12(水)11:10:08.51 ID:9t4CnBSt(23/67) AAS
>>750
数学的議論をするには、まず証明を読む必要があるので証明を提示して下さいと言ってるのですが?
>>751
では君の本を読みますからURLを教えて下さい。証明は何ページにありますか?
913: 2019/06/12(水)22:40:08.51 ID:xx1WPYaa(16/23) AAS
ちょっと書き直す。
俺がこれまで書き込んできたことを100万回読み返せ。
そのうち、一つでも理解できれば、ちょっとはマシになるかも知らん。ww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s