[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 哀れな素人 2019/06/08(土)17:31:05.45 ID:1apNkr2i(14/24) AAS
>>254
アホレス乙(笑
実数を線上の点としても、
線上の点の全体は線にはならない(笑
お前のアホさが歴然と表れている(笑
393: 哀れな素人 2019/06/09(日)10:46:07.45 ID:aZlbdWWR(11/38) AAS
>>391
バカか、お前は(笑
√2は一辺の長さが1の正方形の対角線の長さである(笑
2の立方根は体積が2である正立方体の一辺の長さである(笑
無限小数や無限級数と、その極限は別である(笑
こんなのは常識中の常識だ(笑
だからお前らが信仰している現代数学はインチキであり、
省1
621: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/11(火)07:52:05.45 ID:qGy+Mtwk(6/9) AAS
>>620 文字化け訂正&補足
(訂正)
”その最小公倍数 P := a × b × ? × k に 1 を加えた数 P + 1 は”
↓
”その最小公倍数 P := a × b ×・・・ × k に 1 を加えた数 P + 1 は”
(補足)
ここ、ペアノの公理を使っているね(^^
省1
694(1): 哀れな素人 2019/06/11(火)22:31:41.45 ID:ylfB6H+T(33/34) AAS
ID:U3DFacTm
この男はいろいろややこしいことを書いているが、
おそらく多くの人は
可能無限=可算無限
実無限=非可算無限
と考えているだろうと思う。
そしてたとえば可能無限=可算無限の例として自然数を、
省2
879: 2019/06/12(水)20:55:32.45 ID:vvOxzZNG(59/104) AAS
>俺やスレ主を罵倒し続けた
おやおや、解離性同一性障害も発症してますね
「俺」はスレ主でしょう?w
909(1): 2019/06/12(水)22:28:34.45 ID:vvOxzZNG(75/104) AAS
>>907
>今日はちょっと怒ってるけどな。
ちょっと?激怒してるだろ?
それを傷ついたっていうんだよ
おまえの眉間に銃撃って屠ってやるよ
おまえの肉をみんなが食うんだ
どうだ?うれしいだろう(^^(^^(^^
936(1): 哀れな素人 2019/06/12(水)23:07:56.45 ID:DAEOeRfc(57/60) AAS
可算無限は有限である(笑
明確な誤りはお前(笑
955(2): 2019/06/12(水)23:25:56.45 ID:9t4CnBSt(66/67) AAS
>ウソ関数論を捏造されても困るねw
そう、それもある。その証拠にアホ主は関数論のどの定理と矛盾するかを示せていない。(捏造だから示せない)
つまりアホ主は二重に間違えている。
(反例という言葉を間違って使ってるのも含めれば三重ね)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s