[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
26: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/06(木) 23:28:42.31 ID:2NTuckfC さて、次のHart氏PDFは、時枝記事の元ネタでしょうね http://www.ma.huji.ac.il/hart/ Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem (抜粋) http://www.ma.huji.ac.il/hart/#puzzle PUZZLES ・Choice Games http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.html Some surprising results involving the Axiom of Choice, and also without it! http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf (A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2:) P2 Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively. ”independently and uniformly”が、独立同分布(IID)を含意 区間[0, 1]から、∀iで、任意の実数 xiを選べば、「ルベーグ測度は0」だから、的中確率も0だ 独立同分布(IID)で、”箱”つまり”i”の範囲は、有限あるいは無限どちらも同じく無関係だ よって、唯一の分布を考えれば良い。そして、繰返すが、区間[0, 1]から、任意の実を選べば、「ルベーグ測度は0」だから、的中確率も0だ (時枝記事は、区間[0, 1]→R全体だから、さらに的中は難しい) さて、∀i xi で確率0が、スタート地点になる!(最初はgoo!でなく、最初の確率は0だ) 時枝記事で、最初の1列の無限個の箱∀i xi で確率0 が、時枝記事の並べ変えを行うと、∃i xi で確率99/100になるという ”確率0”は、大学で学ぶ現代確率論(確率過程論)よりの結論 一方”∃i xi で確率99/100”は、数学セミナーの時枝記事よりの結論 ∃i xiの箱は、二つの異なる確率0と99/100と、二つの値を取ることになる(矛盾) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/26
159: 狢 [sage] 2019/06/07(金) 23:00:25.31 ID:djNK2HP8 猫は論理のすり替え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/159
462: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:24:45.31 ID:04mkovbh >>460 >こういうのが、世間を騒がす物騒な事件を起こすんだろうな 世間から嫌われる鼻つまみ者は君 嘘つきは誰からも好かれない 嘘つきは殺人・窃盗・強姦と同レベルの悪事 君は立派な犯罪者だよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/462
544: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/10(月) 00:44:00.31 ID:vLldN/d/ >>520 アホだね〜 Dを決めるにはD以前の箱を開ける必要があるのに >(D+1) 番目から先の箱だけを開ける だってさ アホ過ぎてアホ過ぎて話にならん そもそも時枝定理は『1つを除き全部の箱を開けて良い』という条件 日本語すら読めないサルは数学以前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/544
577: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/10(月) 14:15:46.31 ID:CW+42+B3 【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット 1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/7wob4ySeWu (iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/CHPckeKKy2 ) 2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ 3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET 楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/577
827: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 20:10:02.31 ID:xx1WPYaa この2名は、これまで真面目に数学の議論をしたことがないし、する気もないだろう。 人が数学を楽しんでいるのを邪魔したいだけだから、相手にしないように。 ID:vvOxzZNG ID:9t4CnBSt 俺はスレ主のコピペを時々楽しませてもらっている。:) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/827
896: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 21:52:13.31 ID:xx1WPYaa >>895 インチキ脳では数学は分らんぞ。ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/896
940: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 23:12:49.31 ID:vvOxzZNG >>938 誤 ID:xx1WPYaaさんに、ぼこぼこにされて 正 ID:xx1WPYaaさんを、ぼこぼこにして あんな●違い3秒で焼き殺したよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/940
997: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/13(木) 14:01:27.31 ID:fIom6At7 >>993 ほいよ(^^ スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/20 <時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)より> 第1列〜第(k-1) 列,第(k+1)列〜第100列の箱を全部開ける. 第k列の箱たちはまだ閉じたままにしておく. 開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, s^1〜s^(k-l),s^(k+l)〜s^100の決定番号のうちの最大値Dを書き下す. いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:s^k(D+l), s^k(D+2),s^k(D+3),・・・.いま D >= d(s^k) を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100,そして仮定が正しいばあい,上の注意によってs^k(d)が決められるのであった. おさらいすると,仮定のもと, s^k(D+1),s^k(D+2),s^k(D+3),・・・を見て代表r=r(s^k) が取り出せるので 列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はs^k(D)=rDと賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる. 確率1-ε で勝てることも明らかであろう. (引用終わり) ↓ 上記の通り、有限値Dを決める ↓ 私の主張は、(>>991より) 『時枝解法とは、”ある有限値D を与えて、可算無限数列の決定番号がD以下になるようにできる”とすることで成立している』というもの QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s