[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
72: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/07(金) 19:49:42.29 ID:8BPRhKDU おっちゃんです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/72
156: 狢 [sage] 2019/06/07(金) 22:58:08.29 ID:djNK2HP8 猫は論理のすり替え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/156
215: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 13:10:07.29 ID:e2T0R87W >>202 哀れな素人さん どうも。スレ主です。 おれは逆だと思っている ID:myC0XTfJ この男は、一石でサイコパスピエロ ID:zc5Lz6Dr この男は、High level people(>>2)で文系さんだろう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/215
332: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:09:32.29 ID:mcSkwzw5 >>331 訂正 ww 誤 : rondamly 正 : randomly http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/332
360: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/09(日) 08:09:43.29 ID:nOfbA8rJ >>358 つづき リーマンは何をしたのか コーシーによる定義を, ”任意の関数" のために精密化した. 自分の定義の有効範囲をきちんと論じている. ディリクレの不連続関数が積分不可能なのは承知のうえ. リーマンの条件が理解されない!! リーマンの条件は, 現代の言葉では, すべてのσ > 0 について, Sσ が, (次に述べる意味で) ジョルダン測度ゼロとなること, と言い換えられる. カントール集合とハルナック集合 リーマン積分可能性は位相的な条件ではない! 足りなかったのは測度の理論だった ジョルダン測度の理論は, リーマン積分の理論の整理と(とくに多変 数への) 拡張のために, ジョルダンの解析学の講義において論じられた. ボレルの測度の理論 要請?〜?の繰り返しにより可測集合の範囲を一歩一歩広げていき, それぞれの可測集合に測度を割当てようとした(→ 超限再帰的定 義) その結果, 「可測集合」の全体は, すべての区間を含む最小の σ-加法的集合族に一致する. 現代の用語では, 「可測集合」→ ボレル集合 「測度」→ ボレル集合のルベーグ測度 ということになる. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/360
371: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 08:43:32.29 ID:aZlbdWWR >>355 アホレス乙 だからお前らの信仰している現代数学はインチキ宗教だ、 ということを教えてやろうとしているのに、 それに気付かないバカ(笑 世間のまともな人々はみんな、 ケーキを食べ尽くすことはできない。 1/2+1/4+1/8……は1にならない。 0.99999……は1ではない。 ということくらいは理解しているのである(笑 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 ↑こんな変な定義を教えられているのもお前らだけだ(笑 われわれの時代にこんな変な定義を習ったことは一度もない(笑 お前らの中にも、無限小数とか無限級数は極限値じゃないよ、 そんなことを書くから哀れな素人にバカにされるんだよ、 とまともなことを書いている奴がいた(笑 分っている奴は分っているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/371
422: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 12:01:41.29 ID:6BybJTjn >>372 自然数の大小比較が分からなければ小学校からやり直してはいかがでしょう? まずはこのスレを閉じることから始めましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/422
519: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 19:50:27.29 ID:6BybJTjn >>518 そう思うなら確率過程論を使って不成立を証明してはいかが? いつもの通り『2ちゃんじゃ証明は書けない』と言い訳するなら、確率過程論のどの定理を使えば証明できるかだけでも示しては? っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/519
571: 哀れな素人 [] 2019/06/10(月) 12:38:05.29 ID:paUKQXGW >>570 一行横チャリしか書けない2ch的バカ乙(笑 女子供と書いてもインパクトがないので 女子高生と書いているのである(笑 女子高生というのは、アホな存在の代名詞みたいなものだからだ(笑 女子高生と聞いて性的な対象と捉えたお前のキモさ(笑 平日の昼間から投稿しているニート(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/571
685: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/11(火) 18:14:58.29 ID:N8E2AQ1D >>677 >関数が連続性を持つからといって >実数が連続性を持つわけではない(笑 まあ、そうですね というか、”関数の連続性と実数の連続性とは別”とよく言われますね(^^ (参考) https://math-note.xyz/topology/continuous-map-in-topological-spaces/ 数学ノート 位相空間上の連続写像を矛盾なく定義する方法 2016.05.14 (抜粋) 位相空間上の写像に連続性を定義することを考える. 位相空間より狭い概念である距離空間における連続性は「ε-δ論法」を用いて定義するのが普通であるため,位相空間での写像の連続性を定義する際には,距離空間での連続性の定義に矛盾しないように定義する必要がある. しかし,「ε-δ論法」は距離を用いた定義のため,一般に距離が定義されていない位相空間にそのまま「ε-δ論法」は適用できない. したがって,距離空間での写像の連続性の定義を距離を用いない同値な条件に言い換え,それを位相空間上での連続性の定義とする方法をとる. 目次 1 位相空間の定義 2 距離空間上の連続写像 3 距離空間の位相 4 位相空間上の連続写像 5 参考文献 5.1 集合・位相入門 5.2 集合と位相 (引用終わり) >また物質は原子から成っているわけでもない(笑 >それはデモクリトスの原子論だ(笑 歴史的には、デモクリトスの原子論がベースになって、近代科学の原子の発見につながったとよく言われます http://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld/ http://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld/Part1/P12/DiscoverAtom.htm 「ミクロの世界」 − その1 − (原子の世界の謎) 1-2: 原子の発見 (抜粋) 「デモクリトスの原子論」 アリストテレスは, 世界は連続的な物質で 満たされている, と考えました. 古代から中世にかけて, アリストテレス流の 考え方が支配的でした. 「ドルトンの原子論」 上に述べた2つの法則は, 元素が 原子という基本単位 の 集まりであると考えると, 容易に理解できます. これが ドルトン (イギリス: 1766 - 1844) による科学的な原子論です(1808). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/685
755: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 11:18:51.29 ID:9t4CnBSt >>754 URLを教えて下さい アマゾンで検索はしません、買う気はないですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/755
757: 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 11:33:00.29 ID:DAEOeRfc 買う気がないならそれでいいし、 僕もお前のようなアホに読んでほしいとは思わない(笑 本にして出しているのだから web上で公開したりはしていない(笑 ネット上で公開するとあっという間に これを最初に発表したのは私だ、 と手柄を横取りする奴が出て来るからだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/757
765: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 12:40:50.29 ID:r8hS2Av9 実際には自分自身の愚かさの反映そのモノだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/765
868: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 20:38:12.29 ID:vvOxzZNG >>849 >時枝氏自身が不成立としている こいつ頭オカシイな 統失だな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/868
963: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 23:43:53.29 ID:vvOxzZNG >>961 哀れな素人に現代数学を受け入れろというつもりはない 彼には無限集合の理解は無理だろう スレ主のように理解できないのに理解したような嘘をつく 卑怯卑劣な畜生でなければ馬鹿でも生存を許す 無害だからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/963
966: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 23:49:00.29 ID:vvOxzZNG 哀れな素人に関してはただ一点 「可算無限集合は実無限の考え方であって 可能無限の考え方ではない」 ということさえ理解してもらえば 後は何もいうことはない 彼の可能無限主義を否定するつもりもない ただ自分の実無限主義を捨てるつもりもないというだけ またわけもわからず罵るのかもしれんが それに対して怒る気もしない ただなぜ「可算無限」という言葉に固執するのか それが理解できないだけである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/966
999: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 14:29:50.29 ID:DhrTdtd0 >>997 だからその意味のDでしょ? その意味のDは決定番号たちから決まる値ですよ? あなたの >ある有限値D を与えて、可算無限数列の決定番号がD以下になるようにできる はDが先にあり、決定番号をD以下になるようにできることが必要 と言ってますが違います。Dが決定番号たちから決まるのです。 完全に間違ってますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s