[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: 2019/06/07(金)21:33:57.17 ID:djNK2HP8(6/81) AAS
γ
272(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)17:18:39.17 ID:e2T0R87W(23/46) AAS
>>255
>スレ主は対称性に意識が向いていないようだ
>有限であっても、変数の置換の対称性を無視した区分で考えれば
>異なる結果を出すことはできる Prussも確か奇数と偶数の比率が
>1:1とならないような区分での計算を示したりしている
多少は、分ってきたかい?
その通りですよ(^^
省26
278(1): 哀れな素人 2019/06/08(土)17:36:23.17 ID:1apNkr2i(16/24) AAS
点の集合が線になると思うなら、
実際にやってみればいい(笑
ケーキを食べ尽くすことができると思うなら、
実際にやってみればいい(笑
こんなことすら理解できない理系バカ(笑
理系の人間がいかにアホであるかまざまざと分る(笑
349(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/06/08(土)23:20:35.17 ID:e2T0R87W(45/46) AAS
>>341 補足
>・ある有限の数Dを何らかの方法で決める(ここを抽象化している(^^ )
抽象化して、「何らかの方法で」としたので
当然時枝の方法も含むし
選択公理を、使ってもいい(使わなくてもいい)(>>277)
要するに、可算無限長数列のしっぽの先の情報をつかい
しっぽのD+1からしっぽの先の数値を使って
省3
354(1): 2019/06/09(日)07:50:04.17 ID:04mkovbh(2/57) AAS
>>349
>抽象化して、「何らかの方法で」としたので
>当然時枝の方法も含むし
時枝記事のみの話をしているので
時枝の方法以外は含まない
つまり、上記の抽象化は間違っている
>要するに、可算無限長数列のしっぽの先の情報をつかい
省11
404: 哀れな素人 2019/06/09(日)11:10:41.17 ID:aZlbdWWR(15/38) AAS
>>402
脳みそ腐ったまま芯でいくのはお前らだ(笑
汚いチンピラ的な投稿しかできない理系バカ(笑
もっと上品な文章は書けないのか(笑
一体何才なんだ、お前らは(笑
607(1): 2019/06/10(月)23:47:58.17 ID:L3FJvBM3(1) AAS
工学部はむげんをどのようにかんちがいしてきたか
691(1): 2019/06/11(火)19:31:44.17 ID:U3DFacTm(9/9) AAS
ωは無限公理で定義される
1.ωは空集合{}を要素とする
2.xがωの要素なら、x∪{x}はωの要素である
例えば0を{}とする
1を{}∪{{}}={{}}
2を{{}}∪{{{}}}={{}、{{}}}
3を{{}、{{}}}∪{{{}、{{}}}}
省10
805(1): 2019/06/12(水)17:53:36.17 ID:9t4CnBSt(47/67) AAS
>>803
>お前と同じではないか(笑
つまり私が間違いを認めない性格だと? 私がした間違いとは何ですか? 具体的に示して下さい。
示せないならあなたはまた嘘を吐いたことになりますよ?
言ったはずですよ?嘘吐きはスレ主の始まりだと
925: 2019/06/12(水)22:57:14.17 ID:vvOxzZNG(83/104) AAS
>>923
何を恐れているのか?
現代数学を全否定しているんだろう?
可算無限だけ拾ったって意味あるまいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s