[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483(1): 2019/06/14(金)23:48 ID:Fjiaf5S1(2/2) AAS
>>480
まあ、数学板で現代思想を語るのもアレなんですが、IUTやSSレポートについて書いてくれる人が少ないので仕方ないですね
デリダとドゥルーズは対立していませんね。デリダには「脱構築→散種」という流れがあります
これはD-Gの思想とは矛盾しない。上のレスで自分が言いたかったのは『差異と反復』の件です
つまり、Dによると「反復」とは同一物の反復すなわち同一性の回帰ではなく、「差異による反復」による累乗とのことです
一見、同一視できるように見えても本質的に違う、正確に言えば本質をもたないものの反復ということです
これって、完全に充満多重同型であり、ループ状入れ子式宇宙、単解的構造です
省4
485: 2019/06/15(土)00:16 ID:8cdkFtPs(1) AAS
>>483
ですよねw リゾームと絶対遠アーベルだとちょっと違うなと思って。確かにそっちのほうが遥かに近い
それ、分析哲学にもトロープっていう近い概念があるんですよ。種類のラベルを考える分そっちも近い
オントロジーとしてはある意味正しい話をしていて、それは第四論文の通り、スキームという概念が
色々な多様体に共通している、というのと同じことである
望月氏はちゃんと数学をやってると思ってるはずで、それはfunctoriality定理とか復元定理に表れている
哲学的には単遠アーベル理論とIU形式主義だけをみれば良い
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*