[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: 2019/03/05(火)19:29 ID:pwXNuQoD(1/7) AAS
>>914
人生楽しそうだな
920: 2019/03/05(火)19:40 ID:pwXNuQoD(2/7) AAS
アティヤは死ぬ間際に電波受信したんだな
ヒルベルト空間、指数定理、作用素環のゼータ関数との関係は前から言われているんだが、
このコンヌ跡公式の方向で全く話が進んでないのが笑える。この路線は実はまだまだ謎だらけ
数論やばすぎるな
928(1): 2019/03/05(火)21:24 ID:pwXNuQoD(3/7) AAS
>>923
真面目な話、そんなややこしい話をしなくても「CFTの幾何の量子化」を量子情報理論の基盤と考えたら
IUTが問題にしている代数体のZのタイヒミュラー理論がその本質基盤に関わると考えても
それはトンデモではない。まあIUTの非可換性と量子論の非可換性は文脈が全く異なるけどね
とりあえずは量子論的な結び目と数論的な結び目を統一する理論を作ったら?
929(1): 2019/03/05(火)21:27 ID:pwXNuQoD(4/7) AAS
ちなみに>>914文中のある問題については俺も取り組んでるが、言うまでもなく君とは全く違うw
931(1): 2019/03/05(火)22:50 ID:pwXNuQoD(5/7) AAS
>>930
その「無限の入れ子構造」というのがまずよくわからないし、多分誰もわからんと思うよ
要するに全ての量子状態が入った大域的なヒルベルト空間の話かね?
IUTでは言うまでもなく、代数的に性質の良い整数全体の空間を考えてるわけだな
で、この整数の世界と君が扱いたい量子の世界ってのはなかなか今の数学では十分に結びついてない
だが、お仲間がいる。アランコンヌだ。但し結び目を主題にはしていない
他方、量子もつれと量子結び目に何らかの幾何学的関係があるのではないかってのは直感的にありえる考えだな
省4
932(1): 2019/03/05(火)23:01 ID:pwXNuQoD(6/7) AAS
>>930
ついでに言うと、君はIUTが量子もつれを壊して再正規化する云々と言っているわけだが
これは何らかの結び目不変量をIUTと同じように、基本群の加法性が保たれないような掛け算つまり
絶対ガロア群のレベルで量子もつれを解釈する理論を問う必要がある
この場合、IUTが如何にモノイドや絶対ガロア群を使って幾何学的な構造を深いレベルで復元しているのかを
理解する必要がある
つまり、最終的にはIUT+量子幾何学+結び目理論を上手く数学的に統一する構造システムを君は解明しなけりゃ
省3
933(2): 2019/03/05(火)23:28 ID:pwXNuQoD(7/7) AAS
更に捕捉すると、そういう方向で理論を作る場合「何らかの幾何学的不変量が整数および量子の
相関を支配しているはずだ」という理念がベースになる
だが、結び目理論がその答えなのか、そもそも適切な多様体が何なのか、要するに量子もつれの理論を
数論と統一することで本当に量子の謎が解明されるのか、そういう保証はないわな
ストリング理論と同じくらい、行き先、正否はわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.667s*