[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
831(2): 2018/10/28(日)19:53 ID:bXcCBQxm(3/4) AAS
>>828
これって結局ロバーツさんはIUTの内容は理解してないって言ってるから圏論的に望月教授が主張してるラベル付けに相当するものを定義できるって言ってるだけでIUTの内容が正しいって言ってるわけじゃないのよね
832(1): 2018/10/28(日)20:15 ID:U5xrIJk6(3/4) AAS
>>831
そうですね。序文で、数論幾何や数論の専門家でもない圏論の専門家として
望月が提起した圏論的な問題と概念に焦点を当てる、と断り書きを入れています
ラベル付けもそうですが、同型の扱いに関しても今回の補遺でほとんどPS・JSに同意しています
つまり、S・Sレポートが正しいと認めたことと同じになります
彼もあの簡潔なS・Sレポートの真の意味を読み解くことに時間がかかったということでしょうね
実際、あのレポートは簡単そうに見えて難しいです(ショルツの本領発揮ですね)
904(3): 2018/10/29(月)23:05 ID:FKDNRnBG(1) AAS
>>831
Peter woit はnot even wrongで、Roberts のところで、S-Sは単純化については間違えていると思うとコメントしてた気がするのだが。
Peter Woit says:
September 21, 2018 at 9:22 am
zbornikp,
I don’t think Scholze and Stix wrote that for publication. See the comments from David Roberts about the “simplification” issue.
Yes, Scholze and Stix might be wrong about this, but if so Mochizuki should be able to point to a specific error and convincingly show it is an error. He doesn’t appear to be able to do so.
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s