[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
619(2): 2018/10/22(月)20:48 ID:sUiuUTxH(5/6) AAS
まあ、勝手な都合で「異なるラベルは違うもの」、「異なるラベルも同じようなもの」とするのは
絶対矛盾的自己同一(西田哲学)的なIUTT世界観の真骨頂なので、
一人のjinがIDをコロコロ変えていようと、jinレベルのヤツがゴロゴロしていようとたいした問題じゃない
要するに、jinのコピーがゴロゴロいるから“identifying identical copies of objects along the identity”する必要がある(笑)
jin標対象(jin-pilot object)たちは立派なIUTT教徒、望月信者だよ(笑)
664: 2018/10/23(火)16:32 ID:42ctqsNJ(8/13) AAS
(息抜き程度にIUTT読んでたのに俺は何やってんだろうw こういうことは親切な人がやってくれてたのだが)
>>663
たぶんショルツにとって「単純化」は見通しをすっきりさせるための方法であって、それは目的ではないと思う
その辺は>>521や>>619(テキトーなアナロジーだがw)で書いている通り
689(4): 2018/10/24(水)00:23 ID:D6luCCjf(1/4) AAS
>>687
そういうことです(笑) バカげた結果(評価)にしかならないということ
値群であるj^2を入れたらΘリンク全体がモノドロミーとなり矛盾するし、
実数のコピーを一貫して識別するためにj^2を省略したら不等式は空になる
(誤解を恐れず極論すると、間違ってたらゴメン)
IUTTでは様々なコピー宇宙を作ってそれぞれを結びつけることによって計算するのだけど(対数テータ格子)、
コピー宇宙たちは同一起源ではあっても微妙に異なるので、いくつかのラベルによって識別しなければならない(j^2もその一つ)
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s