[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 07:11:20.93 ID:v21qITeD はいお疲れ。前スレについて >>997 はっきり言うと「前提から崩れている」という「主旨」は全然適切ではない。知ったかはバレる ポイントは、「ショルツの出した論点自体は非常に重要」だということ。「単純化しているかどうかが全てではない」 それほど複雑ではないが、しかしそれなりに「歴史的に重要で妥当な論点」だから、IUTTの 理論を弁護する人間がこれを鼻で笑えるはずがない その証拠に子分(?)の文元ですら「どっちも理解できる」と言っている。簡単な話じゃないということ で、問題の312系の不等式の箇所を見直したが、確かに望月が弁護できている可能性はまだ多分にある 俺自身、「IUTTが正しいという体で」何か論文を書けなくもない しかし、論点が「わかりにくいものの単純」なのだから、これを誤魔化して説明してこなかった自称擁護派は やはり無能なフェイク野郎としか言いようがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/10
11: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 07:18:40.88 ID:v21qITeD IUTT自体が「大体」数学理論として非常によくできていることに疑いはない 理由は読んだ人間にしかわからないが、例えば星さんの解説は本論文とは大分言い換えられている これは数学的な内容が伴っていなければありえない、不可能なこと しかし、前スレの擁護派の話については疑問がある。要は的を射ていず曖昧すぎる 前スレの622と661が言うには、「ショルツはホッジ劇場の扱いを誤解している」というのと 「強引に単純化している」という点。この二つは実は必ずしも根本的な論点ではない上に 多幅的アルゴリズムに際しての劇場の区別の大まかな意味自体はショルツは理解している 多分、この622と661は浅い理解でショルツと望月の相違点を認め擁護したと推測される http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/11
16: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 07:24:46.46 ID:v21qITeD 整理として最後。前スレでは同じように「多幅性アルゴリズム」が鍵だ、という匂わせぶりなレスがあったが これもおかしい。多幅性アルゴリズムはIUTの理論的な中核の一つであることは間違いないが 件のショルツとの論争の問題とは直接には関係がない 何が言いたいかというと捩れているのだが、「確かに望月が弁護に成功した可能性は五分五分以上には高い」 と思われるのだが、「自称擁護派の匂わせぶりな言い回しの信ぴょう性自体はかなり低い」ということ そして更に言えば、肝心の論点自体は歴史的に類を見ない構造の議論に関わるので さすがにショルツを矮小化することは不可能だということ。この辺で前スレの整理は終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/16
18: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 07:28:40.60 ID:v21qITeD >>13 >>15 本人?劇場の扱いの誤解って要するに何のことを言ってるの?それ次第では訂正するけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/18
21: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 08:05:11.50 ID:v21qITeD >>19 だんまりしてないけど。そういうのは明らかに逃げでしょ。相手とか関係なくあんたなりに軽く説明してよって 言ってるの。質問に質問で返すのやめなよ 説明したら納得するけど、もしこれ以上言い訳したら完全にエアプレイ扱いするよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/21
22: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 08:06:44.88 ID:v21qITeD 突っ込んだ「話し合い」なんて必要なくて、単にショルツと望月のホッジシアターの扱いの違いが何なのか 概念を中心に書けるんだけど それを書いたらって言ってるんだけど。何で書けないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/22
23: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 08:10:45.65 ID:v21qITeD 俺なら要点を二言で表現できますよ 完全に厳密な説明をしろとは言いませんよ。頼むから屁理屈こねないで言ってみて下さい ちなみに、ショルツはこれが遠アーベル幾何学的な機構であることくらい理解してますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/23
25: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 08:55:22.90 ID:v21qITeD >>24 いつの間にか勘違いしてたわ。あと上の「二言(二文)」はちょい圧縮し過ぎたけどw、普通に 要点を一応表現するだけならかなり短く済むんだけどな 多幅アルゴリズムは勿論非常に重要なんだけど、それが要するにどういうものなのか言わなきゃ論点の あれが解消しない まあ多分夜に戻ってきて煽るだけ煽って消えるんだろうな、どうせ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/25
26: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 08:59:21.40 ID:v21qITeD ふくで輻出ねえわ俺のPCw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/26
28: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 09:21:57.51 ID:v21qITeD >>11は見たら寝起きのせいか書き方が悪かったからこちらの間違いは訂正しておく 「ホッジ劇場の扱い」が間違っているのと、「強引に単純化している」のは確かに間違いじゃない 問題なのがまさにそこなのは事実 「How」を重視するあまり、変にきつい書き方になったのは素直に謝る 俺が「根本的な論点じゃない」と言っちゃったのは、如何に誤解しているかが問題なんであって 彼の適当なホッジ劇場の扱いと単純化はその結果でしかないから それだけ一応わかっていただけたら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s