[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
911: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 00:10:50.45 ID:lBsg9OhZ 望月の擁護をしたければ英語の勉強から先にして、と言わなければならないのかな? ロバーツはその上のコメント(ヴォイトのブログ)でもかなりPS・JS寄りだが、 その後PDFで書いたコメントでは何とか望月を救おうとする情けを感じられたw しかし、最近追加された補遺ではほとんどS・Sに同意していると言ってよい 親切な人が「正しいのは賭けてもいい」(>>337)とまで言い切っていたけど、彼は今どう考えているのだろうか? 俺は所謂「非専門家」だが、俺なりにIUTT擁護の試みができないわけではない(最終的には破綻しそうだがw) 絶対遠アーベルやAlien Copies辺りの論文を読み込めば少しは間を持たせることはできそうだが・・・(メンドクサイw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/911
922: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 02:08:32.91 ID:lBsg9OhZ >>914 どっかのスレのスレ主みたいになってきてるのだが(笑) 言いたいことは分かるけど、そのwikiからの引用だと逆にIUTTを背後から撃つことになるよ 中段の「さらに詳しくは、(中略)を考えることがよくある」を根拠にラベルの必要性を主張したいのかもしれないけど、 その後に続く「剛性化された情報を(以下略)」で通常のスキーム論的な環論的枠組みの話になってしまう IUTTというのはそうではなくて、遠アーベル的な群論的枠組みから出発している だから「異質な環構造」という表現を用いているんだよ あと、同型と自己同型は違うからね。さらに、「同一視はできても本来的起源が違う対象を別のものと思う」(山下氏)という考え もう俺、こういうの相手にしなくていいよね。疲れるよ orz (改めて、親切な人が賢者モードになった原因がよく分かる) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/922
923: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 02:30:42.16 ID:lBsg9OhZ あと最後に言っとくけど、S・Sは「ラベルを単純化」(意味不明)したのではなく、不必要・無意味と言っている で、j^2もラベルなんだけど(j^2って何?とは訊かないでよ!)、これを入れないと意味がないから入れざるをえないのだけど、 そうするとモノドロミーになる。それを避けると(j^2を省略すると)、不等式は空っぽになる だから、望月-S・S論争は「過度な単純化」が問題ではなく、同型の扱い方、 圏論で言うところの普遍性(universal property)の問題に帰結する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/923
943: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 14:17:11.21 ID:lBsg9OhZ ここ、自作自演の対立煽りをしているヤツがいるな 擁護にしろ批判にしろ幼稚すぎて誰がやっているのかすぐ分かるのだが(笑) ロバーツとヴォイトを間違えるとは! ホント、不勉強・無能なのに相手を見下したいだけのヤツなんだな、最低最悪だよ >>928 そこは第10節(p.14の下段)だろう。原文を引用して検討したいならページを明記してくれ その箇所は(T6)についてだが、なぜS・Sが検討・議論を拒否したのかが重要なんだよ それが分からないのは、S・Sレポートどころか望月反論もIUTTも全く読んでいない証拠 俺は親切な人みたいな便利屋さんになるつもりはないからね ちゃんと読んで適切な質問・反論をしてほしい(なんか俺、望月みたいなこと言ってるなw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/943
952: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 23:25:28.28 ID:lBsg9OhZ IUTTを数理哲学的だと言ったら専門家が怒ると思うよw これは社会構築主義、もっと極論すればポストモダンだと思う フェセンコなどはそういう方向にもっていきたいのではないか コンラッドが理解できず、山下が最大の理解者、 ショルツが3.12で躓き、星が3.12を軽く乗り越え、 タオが成果がないと言い、フェセンコや文元が基礎論から変革する新しい数学と言う 非専門家は権威を信頼せざるをえないのだが、この非対称性はなんだ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/952
953: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 23:38:42.80 ID:lBsg9OhZ IUTTに関わるとロクなことにならないから、今後はしっかりとした住み分けがなされるだろう IUTTはネタとして、5chで語られるだけで充分だよ やたら煩雑なだけで、「それなりに高尚な」理論でもなんでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/953
955: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 23:50:52.50 ID:lBsg9OhZ 5chの数学板で、数学どころか英語も分からないドの付く素人が暴れているという意味では5chの変革期だなw 現実の数学とは一切関係ない jin標対象(たち)とM一派はそれぞれの領域でやっていることはよく似ているよ やっぱり類は友を呼ぶんだな Mにはjinが相応しいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.328s*