[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
828(1): 2018/10/28(日)18:33 ID:U5xrIJk6(1/4) AAS
カテゴリストのロバーツが補遺を2ページ追加しているのだが(p.8)、
------------------
In contrast, Scholze and Stix are using the standard notion of
diagram, as I have been using here, in which injectivity on objects
is not required. I would thus posit that all objections regarding
the use of ‘labels’ are purely psychological, since it is merely a
bookkeeping device that has the effect of replacing any result by a
省8
829: 2018/10/28(日)18:52 ID:U5xrIJk6(2/4) AAS
IUTT側に唯一反論できる余地があるとすれば、
「異質な環構造」という表現にもあるように、IUTTで使われるのはスキーム論的な環論的枠組みではなく、
遠アーベル的な群論的枠組みだから、というところか
832(1): 2018/10/28(日)20:15 ID:U5xrIJk6(3/4) AAS
>>831
そうですね。序文で、数論幾何や数論の専門家でもない圏論の専門家として
望月が提起した圏論的な問題と概念に焦点を当てる、と断り書きを入れています
ラベル付けもそうですが、同型の扱いに関しても今回の補遺でほとんどPS・JSに同意しています
つまり、S・Sレポートが正しいと認めたことと同じになります
彼もあの簡潔なS・Sレポートの真の意味を読み解くことに時間がかかったということでしょうね
実際、あのレポートは簡単そうに見えて難しいです(ショルツの本領発揮ですね)
838: 2018/10/28(日)21:58 ID:U5xrIJk6(4/4) AAS
>>834
基礎論と言うより、圏論で言うところの普遍性(universal property)の問題だね
ロバーツも一貫してそういう方向で議論を解釈・整理している
Inter-universal vs. universal という笑うに笑えない対決(笑)
TやHはS・Sレポートを見て乾いた笑い、引きつった笑いを浮かべたのだと思ったんだけどね・・・
まあ、頑張ればいいよ。「典型的な」数学者は誰一人相手にしてくれないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s