[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
732
(1): 2018/10/26(金)00:24 ID:NLrhuirh(1/3) AAS
>>722
だいたいそうなんですけど、>>348氏も私(>>689)もかなり大雑把に書いています(笑)
彼の言う通り、単遠アーベルでの絶対ガロア群を用いた「戦術」が最大のポイントで、ここで同型をどう扱うかという問題が出てきます
この同型の扱い方の差が最終的にラベルj^2が導入された場合に生じ、望月とS・Sが決裂した原因となります

この辺は主論文、望月レポート、S・Sレポート(特に脚注)、星の入門などを読んでほしいとしか言いようがありません
IUTTを支持・擁護したい人たちこそ、この辺を詳しく(親切な人より忍耐強く!)書かねばなりません(全く書いてくれない orz)
734: 2018/10/26(金)00:35 ID:NLrhuirh(2/3) AAS
>>722
あとですね、ID:hK2JwmQ0氏が見落としていたということではないです
IUTTが正しければ、彼が言う通りS・Sが見落としていたことになります
私自身の現時点での理解は、単遠アーベルで絶対ガロア群を用い、さらに同型を異なる見方で考えることが
はたして正しいのか、説得力を持つのかという疑問を感じている次第です
星の入門を読んでもその箇所だけは「言語明瞭、意味不明」と私には感じられます
737
(1): 2018/10/26(金)02:04 ID:NLrhuirh(3/3) AAS
寝る前に>>696-697とIUTT用語の対応関係を書いておく(翻訳・解釈したら長くなりそうなのでゴメン)

>>696
「ザ.リング」=(フロベニオイドの)円分剛性同型
「境界を侵犯すること」=エタール輸送
「解釈学」=局所、大域(についての解釈学的循環)
「半分に分解した」=フロベニウス的、エタール的
「ザザ〜 ノイズ音」=不定性
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s