[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 10:13:52.73 ID:FZaEZOXT 星さんて何歳? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/31
34: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 10:37:43.04 ID:FZaEZOXT 星新一って今考えたらフュージョンしてんな名前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/34
37: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 10:55:25.17 ID:FZaEZOXT このスレの平均年齢を垣間見た… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/37
40: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 12:02:17.80 ID:FZaEZOXT もう夜のあれやこれはどうでもいいわ疲れたw 上のホッジ劇場の扱いが問題というのは間違いじゃないんだが、正確に言うとショルツは「対数テータ格子」を 理解してない ホッジ劇場は一応区別できているんだが、「区別の仕方」自体に誤りがある 単純化しているというより、LTLの機構を読みきれてないと言ったほうが適切だなこれは もしこの理論が正しいとすると、このスレ自体の論点はどうなるのだろうか このスレがナンセンスに陥るのだろうか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/40
48: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 12:32:23.45 ID:FZaEZOXT >>41 IUTが正しいと仮定した場合、メールを含めSS二人ともLTLの概要を理解できないのが、少なくとも彼らの 理解が不足しているのが自覚できないのは不思議でならないですけどね どちらかは知らないが、どんだけコミュ障なんだと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/48
49: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 12:45:10.77 ID:FZaEZOXT ショルツを馬鹿にするのは無理がありますけどね あまりに低レベルとかいうレスも見るけど、圏論的に普通に考えてしまったら多分こうなるんですよ 後だしで望月レポートを見て、単純化単純化言うのは簡単だけど 理論が正しかったとしても歴史的に重要な議論になるだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/49
52: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 13:29:37.49 ID:FZaEZOXT >>50 いや、低レベルな勘違いってレスもいくつかあった 公正に見てそうでもないし、まあどっちであれ馬鹿にしたレスは下手したら一人二人のだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/52
60: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 14:48:39.23 ID:FZaEZOXT ショルツがフィールズ賞だから正しいとか言うより、普通に数学やってたらこうなってもおかしくない上に バックグラウンド考えたらどうしてこう基本的な論点を数日、またはメールでそれ以上にやり取りして 一切伝達できないのかがよくわからんってのがまだある 結局一番の問題はいわゆるIU形式主義なわけだから、お互いそんなことわかりそうなのにね 望月レポートにしても、勢いはあるが実際に反論に納得するのは難しいからね、当たり前だけど 安易に宇宙の区別があるから正しいんだとか、そんな適当に納得してもいけないわけでね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/60
65: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 16:07:43.56 ID:FZaEZOXT >>62 中身を考えながら意見が変わって収束するのと、あんたみたいに最初から完全外野でメタポジ取るのは 全然違うからなあ。そんなメタポジで偉そうにしても仕方ないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/65
92: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 20:40:43.47 ID:FZaEZOXT >>69 しかし再度言えば、プロも一旦はショルツに信憑性を感じても全く不思議ではないから仕方ないw ショルツはある意味スマート過ぎて、すっきり可換図式の圏論的なイメージで解釈してしまったのだろう 俺も本論文を読んで本来の複雑性は認識していたけど、望月レポートめんどいから読まなかったんで いざSS読むと正直に迷った。Stixも普通の遠アーベルの感覚で読んじゃったんだろう かなり特殊な理論だからホント仕方ない。ただショルツは結構長い間誤解してたみたいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/92
93: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 20:49:18.05 ID:FZaEZOXT あの指摘のおかげで望月サイドも正当性を反省したのは確かだと思う。そういう雰囲気がレポートから伝わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/93
99: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 21:07:02.31 ID:FZaEZOXT >>95 まあ疑った、ということではないと思いますけどね WikipediaのIUTの論争の項にもあるように、最後の論文のIU-Formalismの内容をくどいくらいに強調して、 古典理論を比較例示して同型の上部の非同型性を示している辺りですかね 応用がなかなか進まないのは、理論が大がかりすぎて使いづらいんだと思う スキームやトポスほど単純じゃないからね 年齢的には星さんが何かでかいこと狙ってる可能性はあるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/99
110: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/14(日) 22:51:26.93 ID:FZaEZOXT >>108 実際グロタンディーク的ではないですよね 多分グロタンディークみたいな人が一般化できると思う。適当な話ではなくて、色々流れを勘案すると できるのは間違いない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/110
112: 132人目の素数さん [] 2018/10/14(日) 23:35:39.07 ID:FZaEZOXT Lurieが今のところは近いね 関数体のWeil予想をスタックで定式化したり、数論にも積極的だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s