[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114
(1): 2018/10/15(月)00:21 ID:4Va6OBHy(1/5) AAS
グロタンディークでなくても Deligneっぽい人がいればね
Deligne-Mostowとか、かなり古典につながる具体的な仕事もしている

望月氏本人は素晴らしいとは思うが、天才的な理論がでた時には
周囲にもう1人か2人、すごい人がいないと発展しないのかもしれない

何か具体的というか古典的な問題とつながることも大事なのだろうな
115
(1): 2018/10/15(月)00:32 ID:4Va6OBHy(2/5) AAS
査読システムが完全とは思ってないが、専門家の間で正しさが保証されて
学問は前に進む、予算もつく、人事も動く、というのが、大学の基本だと思っている
その基本がぐらついてるようにしか今は見えない
144: 2018/10/15(月)10:47 ID:4Va6OBHy(3/5) AAS
>>131
研究者レベルでは「理解した」という時には、そこから先に新しい研究が
できるという意味も入っていたと思う
ただの物知り博士と評論家には冷たいのがこの業界
197
(1): 2018/10/15(月)21:33 ID:4Va6OBHy(4/5) AAS
>>196
IUTの入れ物は作れると思うが、今現在の論文の中にはない、というのが
多くの方の感触ではないですか
そしてその構成は難しくはないかもしれないが自明でもない

だからIUTTには価値は認めても出版するレベルに現時点ではない
これがこの問題をやや複雑にしている
201: 2018/10/15(月)21:54 ID:4Va6OBHy(5/5) AAS
>>199
ありがとうございます。
自分でも明確にわかって言ってるわけではないのですが
IUTの着想は素晴らしいと思うので、何かもう一段次のジャンプが越えられると良いと思っています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s