[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 132人目の素数さん [] 2018/10/15(月) 16:03:47.91 ID:PVSgh7N1 >>174 いや、ゲーデルのLは別の話というか、Uは満たさないでしょう 何れにせよ基本的にトポスの話ですし、選択公理もトポスの現象としてよく解釈できる 自分の考えではZFCGはIUT を実現するのに十分です。強いて言えば明示的アルゴリズムが考慮を要しますが 個人的に確信する線があります。しかしこれは書けません ヒントとして望月さん自身どこかで重要な概念を書いてます。それを更に一般化して終わります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/179
303: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/17(水) 08:49:45.91 ID:xyOMB1JY もう分かったから擁護派も自称中立派もペーパー書いて助けてやればいいじゃん。 ショルツはIUTが全然ダメって言ってるんだから中立派ですらショルツよりはよく分かってるんだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/303
462: 132人目の素数さん [] 2018/10/19(金) 19:43:26.91 ID:SH66PfFY ラマルジャンの研究とモッチーの研究は方向性がかなり異なるだろ。 ラマルジャンはいろんな公式を編み出しているのに対し、モッチーの研究は理論構築とそれの応用。 現状のままで潰れると、RIMSの信用低下と周辺の人への因果応報が起こる。 でも、インチキはもっとダメ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/462
566: 132人目の素数さん [] 2018/10/22(月) 03:05:14.91 ID:fSThUdX+ 森重文 まだこれは確立してないですけど、 所長をしていた数理解析研究所の 望月新一さんが、ABC予想という のを解いたと証明を発表して、 今世界中でそれをチェックしています。 それは概型よりも多分もっと新しい概念を 使っているだろうと考えられます。 概型が出てきたのが1960年ぐらいで、 その数十年以前は、いわゆる普通の数、 複素数くらいまでしか見ていませんでした。それを置き換えるように概型という概念が 出てきたように、それをさらに置き換えるようなものかもしれません。 中村桂子 60年代から今までの間の研究を踏まえて 世界を膨らませる新しい概念をお考えに なったのですね。 森重文 そうですね 中村桂子 素晴らしい 森重文 世界中で議論になっています。 非常に誇らしいですね。← http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/091/talk/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/566
723: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/25(木) 20:55:28.91 ID:ccqVBLAg https://nforum.ncatlab.org/discussion/4934/interuniversal-teichmueller-theory/ By David Roberts > I've started an email discussion with Mochizuki, and that is something I want to get to eventually. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/723
847: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/28(日) 23:01:49.91 ID:XtA7LFXv 京大は一枚岩で支持みたいなレスが見られるけどホンマかいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/847
886: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/29(月) 19:14:02.91 ID:Keql8E7n >>885 それは時系列に合っていない。 なぜなら朝日報道があったことで編集会議を開いて差し止める理由がないから。 2017年「度」末までにショルツほどの決定的な指摘はなかったと記憶している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/886
922: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/30(火) 02:08:32.91 ID:lBsg9OhZ >>914 どっかのスレのスレ主みたいになってきてるのだが(笑) 言いたいことは分かるけど、そのwikiからの引用だと逆にIUTTを背後から撃つことになるよ 中段の「さらに詳しくは、(中略)を考えることがよくある」を根拠にラベルの必要性を主張したいのかもしれないけど、 その後に続く「剛性化された情報を(以下略)」で通常のスキーム論的な環論的枠組みの話になってしまう IUTTというのはそうではなくて、遠アーベル的な群論的枠組みから出発している だから「異質な環構造」という表現を用いているんだよ あと、同型と自己同型は違うからね。さらに、「同一視はできても本来的起源が違う対象を別のものと思う」(山下氏)という考え もう俺、こういうの相手にしなくていいよね。疲れるよ orz (改めて、親切な人が賢者モードになった原因がよく分かる) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/922
959: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/31(水) 06:23:15.91 ID:wymhvudY そういやガッキーのあのドラマ見るんだろか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/959
963: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/31(水) 10:33:46.91 ID:evq9IrpU >>956 山下さんの集中講義なんて意味ないだろ。学部一年向けの授業でフェルマーの最終定理の証明(ワイルズ)を解説するような人だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/963
994: 132人目の素数さん [sage] 2018/10/31(水) 21:19:30.91 ID:iLAr/cQB つーかプロジェクト研究したあとに間違ってましたの方が取り返しのつかないし、RIMSがヤバいと思うのが普通では http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/994
999: 132人目の素数さん [] 2018/10/31(水) 21:38:46.91 ID:/rVxQOC6 すいませんでした、チンパンジーに悪いこといいました。 チンパンジー未満の主演でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/999
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.020s*