[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24
(1): 2018/10/14(日)08:32:18.53 ID:ZpviwebP(1) AAS
どうでもいいことやけど
multiradially algorithm の訳は、多幅的アルゴリズムではなく、多「輻」的アルゴリズムやで
訳者はたぶんstar
240: 2018/10/16(火)16:51:19.53 ID:Cd4nIh1m(1/3) AAS
>>239
局所体をより柔軟に扱えるようにした専門の話だろう
まあショルツが奇抜な理論を好むわけではないのは全体的に見てもわかる
Perfectoidも丁度上手い組合せがたまたま手付かずだったという感じで、他の誰かにも多分できた
IUTは色んな意味で望月にしかできなかった構成。色んな意味でw
326
(3): 2018/10/17(水)16:16:31.53 ID:qVPjpIQU(3/6) AAS
>>325 お疲れさまです
(以下はスルーしてもいいです)
・PS・JSの指摘が見当違いであると仮定して、ABC予想の証明は成功していると考えている?IUTTは成立すると考えている?
・IUTTを理解するにあたって“something a lot more subtle”(ケドラヤ)があるので“sensitiveな感覚”(Y氏)が必要だと思う?

あと、数学では朝令暮改は朝飯前なんで見解が変わっても気にしません(笑)
474: 2018/10/19(金)21:50:22.53 ID:x5MPFrQ+(3/4) AAS
>>472
たしかに一般論としてはそうなんだけど、今回の議論をややこしくしているのは(望月が41ページもの反論を書いているのは)、
「同一視はできても本来的起源が違う対象を別のものと思うsensitiveな感覚」(山下氏)が問題になっているからだよ
各pilot objectをどう扱うかということでラベル付けの有無の問題が出てくる
要するに、PS・JSは望月の戦術を一蹴し最終的に戦略を否定し、それに対して望月はS・Sが根本的に分かってないと言う
その辺のことをS・Sは「典型的」だからダメ、望月は「新奇性を衒っている」からダメでは素人としても引っ込みがつかないよ(笑)
568: 2018/10/22(月)03:33:26.53 ID:zPc/x2t3(1) AAS
これを前に読んだことがあったのだけど、何か引っかかったものがあった。
たしかに概形=スキームが出てきて複素数でなくてp進数での代数幾何の幾何的側面の道具がでてきて、それを森氏は駆使したのだろうけど…

こういう香具師的発想にRIMSが侵食され、妙な人事が起こっていたのですね。
で、事態進展のためショルツたちを京都に呼んだけど、さらに不都合な事態が露見したわけで。
570
(1): 2018/10/22(月)06:29:53.53 ID:tjgtwt8W(1/8) AAS
おいおいまたこの根拠なきネガティブな流れかよ
物知りさんが詳しく説明してたろ?ここで
ショルツの反論は、ホッジシアターの解釈で初歩的なミスを犯してて、その後の議論が無意味になってる
これはその物知りさんも、京大の知り合いも、同じ趣旨のことを言ってるから、正しい解釈だよ
だからショルツが間違ってる可能性が極めて高い
676: 2018/10/23(火)21:19:37.53 ID:ZVNUzZD8(1) AAS
仮にIUTが崩れてもアイデア自体は後世に残るしその内誰かが完成させるだろう
望月氏は偉大だよ
残念なのは同等レベルの数学者と研究途中で意見交換が出来なかった事だな
現代数学はサイロ化しすぎてるし1人じゃ巨大理論の構築は難しいんだろう
795: 2018/10/27(土)21:09:43.53 ID:z8bI/TY7(2/2) AAS
もうほとんど数人がID変えながら自作自演して貶めてるスレとしかいいようないわ、ここ。
おんなじような書きぶりばっかりで進歩がない。あほくさ。
837: 2018/10/28(日)21:49:29.53 ID:UDC1L54H(1) AAS
公共伏魔殿の中の取り巻き??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s